伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2019.1.4
ウイスキー

原点にして頂点!シングルモルトウイスキーの傑作「グレンフィディック」の魅力

ウイスキー好きならご存知のはず!有名銘柄の「グレンフィディック」。

シングルモルトの原点にして頂点。そう評されることも少なくない伝統の製法が生み出す傑作について、紹介していきます!

「グレンフィディック」とは?

1963年世界で初めてシングルモルトとして発売した「グレンフィディック12年」を始めとし、スコッチウイスキーを牽引する「グレンフィディック」。

売り上げは世界でもトップクラス、インターナショナル・スピリッツ・チャレンジでは最多の受賞を誇るシングルモルトとしても知られています。

2011年には、世界で11本の限定品「ジャネット・シード・ロバーツ・リザーブ」を発売。チャリティーとしてオークションに出品された後、落札額が世界記録を塗り変えるなど、話題に事欠かないブランドです。

代表的な商品は、「12年スペシャルリザーブ」「15年ソレラリザーブ」「18年スモールバッジリザーブ」「21年グランレゼルヴァ」。3,000円代で購入できる12年から、20,000円を超える21年と幅広い価格のラインナップがあります。

「グレンフィディック蒸溜所」とは?

グレフィディックが製造されているのはスコットランドダフタウンにある、創業1887年の「グレンフィディック蒸溜所」です。

グレンフィディック蒸留所について

グレンフィディックとは、ゲール語で「鹿の谷」の意味。「鹿の谷で最高の一杯」を作るという、彼の夢を体現したブランドなのです。

開設したのは"ウイリアム・グラント"。彼は家族の力を借りつつも、なんと1年間、石を一つ一つ手で積みあげ自ら蒸留所を造りあげたのだとか!

時代や法律が変わり、スコットランドの蒸留所が減っていく中でもグレンフィディック蒸留所は生き残り続けました。それは質の高いウイスキーをつくり続け、需要に答えるために研究に研究を重ねた結果。創業当時から今日まで、世界的に有名なウイスキー蒸留所として歴史を刻み続けているのです。

プロによる確かな技術で製造

石を積み上げることから始まったグレンフィディックの製法は、伝統的でこだわりの詰まったもの。
例えば、グレンフィディック蒸留所では、創業から1世紀以上経つ現在でも変わらない製法でモルトウイスキーを造り続けています。創業125年が経っても、今もなお変わらない伝統を守りながらグレンフィディックは造られているのです。

職人はマッシュマン(糖化職人)、スチルマン(蒸溜職人)、銅器職人、樽職人、熟成庫職人、モルトマスターの6つ。最高の技術を持ち合わせたプロが合わさることで、最高のウイスキーが完成するのです!

「グレンフィディック」シリーズ

グレンフィディック 12年 スペシャルリザーブ

グレンフィディック 12年 スペシャルリザーブ」は、同ブランドのシンボルと呼べる銘柄。

2014年のインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)金賞、インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)金賞からも分かるように、自他ともに認める逸品です。

フレッシュな洋梨の香りと熟成により生まれた豊かなで複雑な香り。そして芳醇で滑らかな味わいと長い余韻が特徴です。その味わいは、スペイサイドスタイルの中で完璧な仕上がりとまで言われています。

グレンフィディック 15年 ソレラリザーブ

シェリー樽熟成に用いられるソレラシステムを応用することで生み出されたのが「グレンフィディック 15年 ソレラリザーブ」です。
ソレラシステムならではの円熟の味わい。さらにスパイシーさも感じられ、クセになる味わいとして魅力的です。

ちなみに製造の際に使われているソレラバット(大桶)は、1998年から常に半分はウイスキーが入っている状態であり、1度も空になったことはありません。

"ソレラバットの錬金術の賜物"とまで言われた銘柄。2015年のスコッチウイスキーマスターズ金賞、2014年のインターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)銀賞の実力をお試しあれ。

グレンフィディック 18年 スモールバッチリザーブ

原酒の厳選とスモールバッチによる個別管理で仕上げられた、こだわりの一本。同ブランドに受け継がれる、クラフトマンシップの賜物が「グレンフィディック 18年 スモールバッチリザーブ」です。

熟れた果物の香り、ドライフルーツのような甘みと温かみのある余韻が特徴。深く豊かな味わいが広がる、18年熟成酒です。

グレンフィディック 21年 グランレゼルヴァ

21年間、丁寧に熟成されたとっておきの逸品。それが「グレンフィディック 21年 グランレゼルヴァ」です。

バニラやいちじくを思わせる甘美な香り、優しい口当たりと繊細で複雑な味わいが特徴。伝統的なスペイサイドウイスキーを代表するような堂々たる一本です。

2015年のインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)でトロフィー、スコッチウイスキーマスターズでマスター受賞の、プロお墨付きのウイスキーを味わってみてはいかが?

まとめ

「グレンフィディック」は伝統的な製法で確かな技術をもったプロが造っている、誇り高きウイスキーです。

飲んだことがなければ12年を、12年の次は15年を。グレンフィディックの魅力にハマってください!

お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

-->