伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.12.22
日本酒

【超厳選】日本酒好きへのプレゼントに最適!純米大吟醸酒のおすすめランキングTOP10!

日本酒の中でも最高級とみられる”純米大吟醸酒”。ちょっと贅沢をしたいときや、贈り物用に買い求める人も多いことでしょう。

しかし一口に純米大吟醸酒と言っても、値段や味わいにはかなりの差があります。

華やかな香りのが飲みたい、辛口好きな父へのプレゼント、お祝い用だから間違いのない有名どころを・・・
「たくさんあるのでどれを選んだらいいかわからない!」

そんな方のために、有名どころから新顔まで含む、おすすめの純米大吟醸酒をランキング形式でご紹介します。

※こちらの日本酒ランキングは、Googleのキーワード検索の結果やネット上の口コミ・評価など、複数のソースを基にNOMOOOが独自に選定しているものになります。あくまでこの順位や数値は、参考の1つとしてご理解ください。

純米大吟醸酒ランキング第10位:【AKABU 純米大吟醸】

インパクトのある赤い兜のデザインが、モダンな雰囲気を感じさせる「AKABU 純米大吟醸」。
2017年には岩手県新酒鑑評会で最高賞を受賞した経歴をもつ、実力ある銘柄です。

赤武 純米大吟醸は、岩手県盛岡市で最適のタイミングをみて仕込みを行ない、ゆっくりと丁寧に醸されました。

上品な香りが魅力で、山田錦と花想いを交配させて生れた結の香を40%まで磨きあげた、ふくらみある味わいが楽しめます。

酒造(都道府県) 赤武酒造株式会社(岩手県)
アルコール度数 16度
結の香
精米歩合 40%

純米大吟醸酒ランキング第9位:【梵 ゴールド(GOLD)】

「梵」は加藤吉平商店が醸すお酒です。
昭和天皇の即位の儀式で使われる日本酒として採用されたほか、近年ではアメリカやカナダ政府主催の式典にも採用され、世界の要人が集まる席でも活躍したことのある一本。

この梵”GOLD”は無濾過なため、その名の通り淡い黄金色をしています。芳醇な香り、丸味を帯びた米の味わい、山田錦らしい骨格のしっかりした旨味が特長です。

よく冷やして大きめのワイングラスに注いでいただくと、透き通るような香り、そして柔らかで爽やかな存在感のある味わいが楽しめますよ。

酒造(都道府県) 合資会社 加藤吉平商店(福井県)
アルコール度数 15~16度
山田錦
精米歩合 50%

純米大吟醸酒ランキング第8位:【NO6. X-type】

6号酵母の発祥蔵とされる新政酒造が醸す「NO.6(ナンバーシックス)」シリーズ。同シリーズの中でも渾身の一本が、excellentを意味するこのX-typeです。

磨きこんだ米を用いることで、格調高い仕上がりに。
6号酵母が誕生した当時の槽口の味わいを、85年の時を超えて想起させるよう願いつつ醸されたこちらからは、6号酵母の醸す味わいがあざやかに感じられます。

酒造(都道府県) 新政酒造(秋田県)
アルコール度数 15度
秋田県産酒造好適米
精米歩合 40%

純米大吟醸酒ランキング第7位:【作 槐山一滴水】

ワンランク上の味を追求した清水清三郎商店の作プレミアム槐山・陽山シリーズから展開されている「槐山一滴水」。

低温でゆっくりと醸したプレミアムな純米大吟醸です。

上品な味わいと心地よい余韻が味わえます。特別な日にぜひ。

酒造(都道府県) 清水清三郎商店(三重県)
アルコール度数 16度
山田錦
精米歩合 40%

純米大吟醸酒ランキング第6位:【醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR(希望の水)】

萬乗醸造の「醸し人九平次」シリーズの中で特に人気なのが、「山田錦 EAU DU DESIR(希望の水)」です。

EAU DU DESIRとは「希望の水」という意味。口にしたとき、液体の中から希望というエネルギーを感じてほしいという思いが込められています。

フルーティーで飲み飽きしない酒質は、女性から高い支持を得るとともに、国内だけでなく海外でも高い評価を得ています。香りと味のバランスはもとより、酸味と甘さのバランスが素晴らしく、ワインのようでありながらワインでは出せない味わいを持っています。

酒造(都道府県) 萬乗醸造(愛知県)
アルコール度数 16度
山田錦
精米歩合 50%


-->