伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.5.7
知識・雑学

シングルモルトのロールスロイス「ザ・マッカラン」の魅力に迫る!

ウイスキー好きなら、誰もが聞いたことがあるであろう銘柄「ザ・マッカラン」。ハロッズ百貨店の「ウイスキー読本」で、"シングルモルトのロールスロイス"とまで讃えられた同商品を、皆さんはどのくらい知ってますか?

今回は、イギリスの超高級車を引き合いに出されるほど、名実揃った逸品「マッカラン」をピックアップ。その味わいや歴史、オススメの商品をご紹介します!

「マッカラン」とは?

マッカラン」は、"シングルモルトの王道"と呼ばれるほど有名なウイスキー。正式名称は「ザ・マッカランThe MACALLAN)」ですが、今回はみなさんに親しみのある「マッカラン」という表記で説明していきます。

マッカラン」は、ウイスキー造りに最適と呼ばれる、スコットランドのスペイ川流域の気候と水によって造られています。スペイサイドと呼ばれるこの場所は、スコットランド最大の川であるスペイ川沿いの地域のことで、山や渓谷などがある自然豊かな場所です。

そんなスペイサイドで造られた「マッカラン」は、上品な甘さとまろやかさ、そして華やかな香りが特徴。その味わいは、ウイスキーの中でも比較的クセがなく、飲みやすいタイプです。

その完成度は、「シングルモルトのロールスロイス」と讃えられるほど。初心者〜熟練者まで、どなたが飲んでも思わず頷く様な逸品です。

「ザ・マッカラン蒸溜所」とは?

ザ・マッカラン蒸溜所」は、スペイサイドの美しい風景の中にあります。地形的に、密造酒造りが盛んに行われたという歴史があるスペイサイドで、1824年に「蒸溜ライセンス」を取得。合法的に蒸溜を行ってきた、名門中の名門です。

蒸溜所自体の歴史は更に古く、スペイサイド周辺がマッカラン教区と呼ばれていた18世紀初めには、既にその名は知られていたとか。このように、190年以上マッカラン」の歴史は続いているのです。

地理的に、決して大きな地域ではないスペイサイドですが、多くの蒸留所が密集し、有名銘柄が多いことから「スコッチといえばスペイサイド」と呼ばれるくらいウイスキー通には親しまれています。そんなスペイサイドの中で、指折りの蒸留所が「ザ・マッカラン蒸留所」なのです。

その秘密、つまり「マッカラン」の美味しさの秘密はにあります。「マッカラン」の貯蔵・熟成に使用される樽は、自社で管理する森林から造るというこだわりぶり。
栽培した材木は、スペイン南部で手作業でシェリー用の樽に加工シェリー酒を3年間詰め熟成させます。この樽を使うことで、独特の甘い香味が生み出されるのです。

また、原料の大麦は最高級品種を使用。ここでも、自社が所有する敷地でも大麦を栽培するというこだわりようです。このこだわりこそが、世界中を魅了し続けるウイスキーを造る、秘訣なのです。

「マッカラン」シリーズ

ザ マッカラン 12年

スタンダードな「マッカラン」と言えばこれ。「ザ マッカラン 12年」。シェリー樽で、最低でも12年熟成させたシングルモルト・ウイスキーです。
シェリー樽にならではの、華やかな香り、フルーツを想像させる濃厚な甘みと微かなスパイスが特徴。総じて高級感にを感じさせる、まさに"ロールスロイス"な逸品です。

まずは、ストレートで飲むのがオススメ。これぞ「マッカラン」という味わいをしっかり堪能してみてください。

購入はコチラから

ザ・マッカラン ダブルカスク 12年

最低でも12年熟成させた、ヨーロピアンシェリー樽とアメリカンシェリー樽をヴァッティング。2つのシェリー樽が融合したことにより生まれた、次世代のスタンダードマッカランと呼ばれる逸品です。

「マッカラン」らしい芳醇さはそのままに、バニラのような香味がバランスよく整えられた、洗練された味わいが特徴。上記の商品で「マッカラン」が好きになった人にオススメのシングルモルト・ウイスキーです。

購入はコチラから

-->