皆さんは普段ビールを飲む時どんなグラスを使いますか?
普通のジョッキだったりタンブラーだったり、どんなビアグラスを選ぶか様々かと思います。
ビール好きなら是非ビアグラスにもこだわってみたいもの。今回はオススメのビアグラスをご紹介していきましょう。
おすすめビアグラス1:シュピゲラウ (Spiegelau) <ビールクラシックス> テイスティング・キット

シュピゲラウ (Spiegelau) <ビールクラシックス> テイスティング・キット¥ 6,848ビールの個性を際立たせより美味しく楽しむために、スタイル別に5種類のビアグラスを開発したシュピゲラウ。 スタイルに合わせたグラス形状は、クラフトビールが持つ個性豊かな香りや味わいを最大限に引き出し、ブルワー(ビール職人)がクラフトビールに込めた想いを正確に伝えてくれます。商品詳細はこちら
ユーザーの声
ビールを飲むのが、毎日楽しみです。ガラスが薄いので、丁寧に取り扱って大事にしたいと思います。 出典:Amazon
おすすめビアグラス2:松徳硝子 うすはり グラス ビールグラスピルスナー

松徳硝子 うすはり グラス ビールグラスピルスナー 355ml¥ 2,160「均一に吹く」職人の高い技術のおかげで、極限の薄さながらもろくない強いビアグラスができました。口部の驚異的な薄さは、ビールをなだらかに喉へと運び、ビールをより滑らかに美味しく感じさせてくれます。商品詳細はこちら
ユーザーの声
グラスを変えることで、ここまでビールが美味しくなるとは思いませんでした。値段は確かに高いですが、それでも買う価値はあると思います。いつも以上に飲み過ぎてしまうのだけは、気を付けたいところです。 出典:Amazon
おすすめビアグラス3:リーデル・オー オー・ビアー
リーデル (RIEDEL) リーデル・オー オー・ビアー 245ml 2個セット 414/11 日本限定製品¥ 2,244乾杯にちょうどよい小ぶりサイズのリーデルのビアグラス。まずは最初にビールを一杯、という時にぴったりです。見た目の美しさも相まって、ビールがもっと美味しく楽しめます。商品詳細はこちら
ユーザーの声
さすがのリーデル。薄くて美しいガラス。ボディが波状になっているのが見た目も特徴的だし持ちやすい。サイズは和食屋さんで「小ビール」を注文したときくらいのサイズ。決してがっつりと飲むようなサイズではなく350mの缶ビールなら3.5杯分くらい入る。正直もうちょっと大きいほうが良かったけれど、綺麗に泡ができるのでこまめにグラスに注ぐのも楽しい。女性にも喜ばれるサイズだと思う。 出典:Amazon
おすすめビアグラス4:ツヴィーゼル ブリュッセルビアグラス
ツヴィーゼル ブリュッセルビアグラス 400cc ZW6222-865493TP¥ 2,962ワイングラスで有名なツヴィーゼルのビアグラス。ビールの本場ドイツでデザインされたこのビアグラスは、さまざまのビールの香り、味、のどごしを楽しめる形とサイズです。飲み口が広くないため炭酸ガスが適度に抜けて、底のゆるやかな曲線がきめ細やかな泡を楽しめます。商品詳細はこちら
ユーザーの声
デザインがお洒落でガラスの透明度も高いので、とても満足度の高いグラスだと思います。容量400ccと大きいため、脚部を含めた高さは20cmあります。そのため、普通のビアグラスやジョッキの感じで持つと、たまにテーブルに脚部をぶつけることがあり「ヒヤッ」とすることがありますが、脚部がとても頑丈で、割れたり傷付いたりすることはそうそうありません。その頑丈な脚部のみ”ガラス張り合わせ”になっているため、ちょっと残念な気もしますが、そのお蔭で「気兼ねなく使える高級ビアグラス」に仕上っていると思います。 出典:Amazon
おすすめビアグラス5:アートテック 名入れ 錫器 タンブラー
アートテック 名入れ 錫器 タンブラー ビール グラス ジョッキ 大阪錫器 サイズ 中 200ml¥ 6,480伝統工芸品として百貨店でも取り扱われている高級錫タンブラーです。お酒の雑味を除き、まろやかな味わいになる錫 (すず) の酒器です。抗菌性・熱伝道がよく、錆びや腐食に強い錫は、日本古来から酒器として使われてきました。内側に施された打ち模様細やかでクリーミーな極上の泡を作り出します。商品詳細はこちら
ユーザーの声
ビール好きの上司へのギフトとして購入させて頂きました。とてもいい品物で大満足です!名入れもイメージ通りの仕上がりでした!仕上がった商品の写真が同封されていたのも嬉しかったです。ビールを入れて飲んだ感想は本当に泡立ちがクリーミーで、より一層冷えた美味しいビールをいただくことができました。そして、お店の方の対応が丁寧で、発送を早めてほしいという要望にも快く応えて頂きました。次は自分用にも購入したいです! 出典:Amazon
SNSの声
ビアグラスにこだわる方々の声を一部ご紹介します。
かつお節ビールこと、うまみIPAこうてきた。初めて飲むのでシュピゲラウのグラスで。 pic.twitter.com/sS1zZ8TTDD
— けだま@11月末カワハギ(確定) (@k_dama329) 2016年10月20日
おいしいよね青鬼 ( ゚∀゚)ウヒョー!!
シュピゲラウのグラスで飲むと香り方が違う〜、気がするw
くんくんしながら飲むと、とにかく旨いから飲み過ぎちまうよ〜😁 pic.twitter.com/zfB264H0EO
— くぼぼぼぼ〜ん(ぶいすと) (@harapekometabo) 2016年10月15日
以上、NOMOOOオススメのビアグラスの紹介でした。皆さんもたまにはちょっと奮発してこだわったビアグラスでビールを楽しんでみてはいかがでしょうか。