伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.11.3
日本酒

日本酒はお猪口ではなく〇〇で飲め!日本酒をもっと美味しく飲むマル秘テクニック

こんにちは。

突然ですが、皆さんは日本酒を何で飲みますか?

お猪口と答えてくださった方が大多数だと思いますが、実は日本酒にはあのグラスが向いているんです。

今回は日本酒をもっと美味しく飲むマル秘テクを伝授しちゃいます!!

日本酒はお猪口ではなく〇〇で飲め!!

日本酒の醍醐味と言えば、味わいはもちろん、「香り」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか

お米という同じ原料を使っているにもかかわらず、蔵元や日本酒のタイプによっても香りが大きく異なりますよね。

そんな日本酒の大きな楽しみ方の1つである香りを存分に感じるためにぜひ、NOMOOO読者の皆さんにおすすめしたいのが…

ワイングラス!!

「ワイングラスで日本酒を飲むべき」というのには、3つの理由があります。

ワイングラスで日本酒を飲むべき3つの理由

①香りが長く楽しめる

一般的なお猪口に比べると、ワイングラスは高さがあります。

また構造上、グラスの内側に香りがこもりやすくなっているので、長時間に渡って香りを楽むことができるのです。

さらに、香りを感じやすいワイングラスを使うことで、お猪口では分からなかった繊細な香りを感じることができます。

 

②色味がわかりやすくなる

 

日本酒もワインなどと同じように、色や見え方の違いがあります。

よく見てみると淡い黄色だったり、レモンイエロー、黄金色をしていたり。

もっとわかりやすいものだと、うす濁りから濃厚な濁り、さらにはおかゆのようなどぶろくまで、多種多様です。

ワイングラスに注ぐことで気づかなかった色味を見ることができます。

特に、最近は発泡性の日本酒も多くなってきたので、炭酸の泡がしゅわしゅわとなっている様子をグラス越しで眺めるのもいいですよね。

④オシャレに飲める

ワイングラスで飲むならやはり冷やしておいしい日本酒をチョイスしたいところです。

スッとしたデザインのワイングラスなら見た目もカッコよくおしゃれ。
爽やかさも際立ちます。

さらに和食だけでなくフレンチやイタリアン、中国料理のテーブルにもマッチします。

やはりおしゃれでカッコよく飲めると気分も上がってますます日本酒がおいしく飲めそうですね。

-->