出典:http://tabino-snap.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-95ba.html
グランルーフが出来一年がたちましたが、まだまだ注目度の高い東京駅。
他にもラーメンストリートやキャラクターストリート隣接の大丸東京やKITTEと東京駅だけで半日すぎてしまうほどの充実ぶりです。
勿論巨大ターミナル駅ですので、行楽シーズン真っ只中の今、遠方に近場にといつもより利用される方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな東京駅でさくっと飲めるお店をご紹介します。
1軒目:barBAR Tokyo(バーバートウキョウ)
旅は道連れ世はお酒ーってなテンションでやって参りました東京駅。
始まりはビールだよねと思い、黒塀横丁地下1階にある、barBAR Tokyo(バーバートウキョウ)さんへ。
barBAR Tokyoさんはクラフトビールメインのお店です。
沢山のクラフトビールのメニューから、1杯目はアウグスIPAをグラス(730円)で注文。
IPA(アイピーエー)とはインディアンペールエールの略称で、一般的に普通のビールよりアルコール度数が強く、苦味と香りも強いストロングスタイルなビールなのです。
ちなみにこのアウグスビールさんは自社で工場を持たず、レシピを工場に渡してビールを造っているそうです。
さて、早速一口。
おーきたきた来ました。鼻に一気に来る爽やかな香り、そして強めの苦味。
でも後味は意外と苦味が残りません。香りの強さもあって決して嫌な苦味ではないです。
ここらでおつまみを・・・
クイックフードが各310円、2品で520円と中々お得。ただ懐事情もありグリーンオリーブ単品をチョイス。
オリーブの爽やかな油分をビールで流す。相乗効果ばっちりです。
しかし、1杯目にこんなパンチの強いビール頼んで、大丈夫なのか・・・
大丈夫なんです!
次の1手はよなよなリアルエール(520円)。
香りに定評のあるよなよなエールでもさらに、非加熱、無ろ過、炭酸ガスは注入せず、瓶内熟成!
それだけ味の変化も起こりやすく取り扱いに気を使うため、飲めるお店も少ないのです。これは頼むしかない。
まず飲んで・・・おー、常温です。
よく海外ではビールを常温で飲むといいますが、それは香りも楽しめるエールビールだからこそ。本当に香りが立ちます。
日本の高温多湿な夏に冷えたラガービール、これも最高ですが、カラッとした秋晴れにゆったりした常温のエールビールもまた至高ですね。
ギネスのようなクリーミーな泡、炭酸は控えめ。ゆっくりと味わうことができます。
ビール単体の美味しさもさることながら、またオリーブとも合う。
店舗名 | バーバー東京 (barBAR Tokyo) |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札外 黒塀横丁 B1F |
電話 | 03-3216-0581 |
アクセス | JR東京駅八重州地下中央口から徒歩2分 東京駅から240m |
営業時間 | 11:00〜23:00 ランチ営業、日曜営業 |
定休日 | 無休(年末年始を除く) |
ホームページ | http://barbar.jp/ |
おすすめ1000円コーディネート
いい具合になってきたので、ひとまずお会計、1540円。ここでの1000円コーディネートはオリーブ(310円)によなよなリアルエール(520円)ですね。
次のお店へ向かいます。
2軒目:はせがわ酒店
次のお店はJR東京駅改札内に入りまして、東京グランスタにあるはせがわ酒店さんへ。
東京グランスタはお土産やお弁当もたくさんあり、出発前の最後の駆け込み先として大活躍ですが、それは飲兵衛にも同じだったようです。
はせがわ酒店ではお酒売り場に併設してバーがあります。
店内に入りメニューを拝見。
ビールからの秋の流れに従い、ここは厳選秋のおすすめ日本酒を頼みます。
出てきたのは、秋田の白瀑(しらたき)山もと山廃純米酒ひやおろし(432円) 。
どピンクというピンクのお酒(無着色!)のお酒を出したりとユーモラスな蔵元さんです。
しかし味は確かです。何ともさわやかな香りで後味すっきり。
それにしてもこのコースター欲しいです・・・
さて、おつまみにほたるいかの沖漬け(324円)も頼みました。
すっきり味に合います。イカ繋がりで次の日本酒は青森県八戸市の陸奥八仙 特別純米ひやおろし(432円)。
味わいがかなりジューシーですね。メロン果汁のような酸味と甘みのバランスがとても良いです。
秋に合うお酒を十分堪能したところで今日はごちそうさま。
店舗名 | はせがわ酒店 GranSta店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F |
電話 | 03-6420-3409 |
アクセス | JR東京駅構内地下1階GranSta(グランスタ)内。 八重洲地下中央改札口から丸の内側で進んだところにある。 ※改札内なので切符等が必要 東京駅から57m |
営業時間 | [月〜土]7:00〜22:00(L.O.21:30) [日・祝(連休の場合には最終日のみ)] 7:00〜21:00(L.O.20:30) ※日曜日、祝日でもグランスタイベント期間中には、閉店時間が22時になる場合があります。 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | http://www.hasegawasaketen.com/ |
おすすめ1000円コーディネート
ここでの1000円コーディネートはほたるいかの沖漬け(324円)に陸奥八仙 特別純米ひやおろし(432円)ですね。
全体のおすすめ1000円コーディネート
全体のおすすめ1000円コーディネートは、barBAR Tokyoさんのよなよなリアルエール、はせがわ酒店さんのおすすめ日本酒。
今回旅立ち前ということで、つまみなしがいいかもしれません。つまんでたら、乗り遅れてしまいそうですからね(笑)
本日のお会計は、アウグスIPA、よなよなリアルエール、オリーブ、白瀑純米ひやおろし、陸奥八仙特別純米ひやおろし、ホタルイカの沖付けで2728円でした。