伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

ボンベイサファイア
2016.12.7
スピリッツ・リキュール

ボトルから注いだ瞬間カクテル!サファイア色に輝くボンベイサファイア

今日はお家でゆっくり飲みたい、そんな気分の日もあるのではないでしょうか。家で飲むお酒も美味しいですよね。例えば1本ボトルでジンが家にあるだけで、色々なお酒を作ることが出来ます。でもどのジンを買えばいいのか...たくさんの種類のジンを目にすると、どれを購入すればいいのか悩んでしまうことも少なくはないはず。そこ目にとまるのは水色に輝く美しい瓶のボンベイサファイア。今回は、「ボトルから注いだ瞬間カクテル」というプレミアム・ジンのボンベイサファイアをご紹介させていただきます。

ボンベイサファイアとは

ボンベイサファイアはもともと1761年に生まれたジンで、第2次大戦後の1950年にプレミアムジンとして復活し、バカルディジャパンから出されています。ジンを作る過程で、香り付けにボタニカル(草根木皮)というものを使用します。通常のジンでは、ジュニパーベリーという杜松の実を中心とした4~5種類のボタニカルしか使用しませんが、ボンベイサファイアは、世界各国から厳選して集められた10種類のボタニカルを使用し、ヴェイパー・インフュージョンという独特な製法を採用しています。この製法が、ボンベイサファイア特有の深く華やかな香りと味わいを創り出しています。

蒸留酒であるジン

ジンはそもそもスピリッツと呼ばれる蒸留酒です。お酒には醸造酒と蒸留酒の2種類があります。醸造酒とは、原料を酵母でアルコール発酵させて製造するお酒のことで、ワイン、日本酒、ビールなどが代表的なものとなります。

そしてスピリッツとも呼ばれる蒸留酒とは、醸造酒を一度蒸発させ、再び凝縮させる「蒸留」という工程を経て製造するお酒のことです。ブランデー、焼酎、ウイスキーのほか、カクテルの材料として使われていることの多い、世界4大スピリッツであるジン・ウォッカ・テキーラ・ラムなどが代表的です。醸造酒を蒸留器で加熱し、水よりも沸点の低いエタノールを蒸発させ、その蒸気を冷却して液体に戻すことによってエタノールが濃縮され、アルコール度数はもとの醸造酒より高くなります。

そんな世界4大スピリッツであるジン。原料は大麦、じゃがいも、ライ麦などが使われて造られています。元々は薬用酒として造られていたという歴史からもあり、蒸留される際にジュニパーベリー(杜松の実)や、ボタニカルと呼ばれる薬草成分を加えて造られています。薬草のような香りがするのが特徴です。

美しいデザイン

デザインを重んじるボンベイサファイアは、まるで宝石のように輝く水色の透き通るボトル。ラベルには 当時繁栄していた大英帝国を象徴するヴィクトリア女王の肖像があしらわれています。よく見ると使われているボタニカルがすかし絵で描かれています。

10種類のボタニカル(草根木皮)

・ジュニパーベリー 松の実で、ジンに欠かせないボタニカルです。ドライな香り高さを演出します。
・リコリス 別名甘草。クールで独特なボンベイ・サファイアの味を醸し出します。
・アーモンド アーモンドを挽いて絞り、精製したオイルを使用しています。
・レモンピール スピリッツを特徴付けるとともに、他のボタニカルを引き立てます。
・オリス スミレのような香りをもつハーブです。
・アンジェリカ 甘くドライで松の実のような味わいは心地よい後味を生み出します。
・コリアンダー レモンやオレンジのような風味を与えます。
・桂皮 軽いシナモンの香りが甘さのあるスパイシーな風味をあたえます。
・クペバ つぶして加工することでコショウや松のような風味を加えます。
・グレインズオブパラダイス ラベンダーとチョコレートの香りがエキゾチックな風味を加えます。

独自の製法

世界中に4基しか存在しないカーターヘッド・スチル蒸留機というものを使って蒸留しています。ヴェーパー・インフュージョンという方法を用いており、ジンが風味を生み出すボタニカルをスピリッツに直接浸し、そこで3度連続蒸留したスピリッツを加熱・気化させ、その蒸気をボタニカルに通す事によって香味を移し取っています。

ボンベイサファイアの楽しみ方

ジンといえば炭酸水やトニックウォーターなどで割って飲むことが多いのではないでしょうか。それでも十分に楽しめるでしょうが、10種類ものボタニカルを使用し、柑橘系を思わせる清涼感ある香りを折角だから味わってほしいです。ロックでそのまま飲んでも美味しいし、そこにレモンやライムを絞ると更に柑橘感が高まります。度数が47度と高いボンベイサファイア。これを冷凍庫でキンキンに冷やすとトロトロになり、ストレートで美味しくいただくこともできます。

お家で作ってみたい、ボンベイサファイアを使ったカクテルもご紹介します。

サファイアソニック

すっきりした味わい。大人の新定番カクテルです。
材料
ボンベイサファイア…30ml
トニックウォーター…60ml
ソーダ…60ml
カットライム…1/6個
作り方
1.氷を入れたグラスにボンベイサファイア、トニックウォーター、ソーダを注ぐ。
2.軽くステアし、カットライムを搾り入れる。

サファイアブランブル

ロンドンの著名なミクソロジスト、ディック・ブラゼルがボンベイサファイアのために開発したカクテルです。
材料
ボンベイサファイア…35ml
レモンジュース…20ml
シュガーシロップ…10ml
ブラックベリーリキュール…10ml
カットレモン…1個
ブラックベリー…1個
作り方
1.グラスにボンベイサファイア、レモンジュース、シュガーシロップを注ぎ良くステアする。
2.クラッシュアイスでグラスを満たし、ブラックベリーリキュールを注ぎ入れる。
3.カットレモンとブラックベリーを飾り完成。

サファイアコリンズ

ボンベイサファイアとソーダのシンプルな組み合わせが生み出す爽やかさと、香り高い10種類のボタニカルが醸し出す、サファイア本来の洗練された深い味わいを楽しむことが出来ます。
材料
ボンベイサファイア…30ml
フレッシュ レモンジュース…1/2個(20ml程度)
シュガーシロップ…3~4tsp
ソーダ…60ml程度
カットレモン…1/6個
作り方
1.グラスに氷を入れ、レモンジュース、シュガーシロップを加える
2.ボンベイサファイアを入れ、ステアする。
3.ソーダでグラスを満たし、軽くステアする。
4.カットレモンを飾って完成。

サファイアトニック

スタンダードでポピュラー、そして最も奥深さを秘めたカクテルです。ボンベイサファイアのフルーティーな味わいをお楽しみください。
材料
ボンベイサファイア…30ml
トニックウォーター…90ml程度
カットライム…1/6個
作り方
1.グラスに氷を入れ、ライムを少々加え、ボンベイサファイアを注いでステアする。
2.トニックでグラスを満たし、軽くステアする。
3.カットライムを飾って完成。

サファイアマティーニ

芳醇な香りのプレミアムジンで作る贅沢なマティーニ。キリッとした中にほのかな柑橘系の味わいが感じられます。
材料
ボンベイサファイア…45ml
ヴェルモット(ノイリー・プラット)…15ml
作り方
1.氷の入ったミキシンググラスに材料を入れ、ステアする。マティーニグラスに注ぎ、お好みでオリーブを入れて完成。

ボンベイサファイアのSNSでの反応

ボトルは200ml、750mlと二種類あります。どちらともそろえると素敵です。

この飲み方は一度は味わいたいですね。


見た目がおしゃれな上にジンとしての味もしっかり楽しめるボンベイサファイア。自分のお気に入りのジンにしてみてはいかがでしょうか。飲み終わった後にお花を生けたりアンティークとして飾ったり、飲み終わった後も工夫をして楽しんでみてください。

ボンベイサファイアの購入はこちら

-->