皆さん、黒ビールは飲んでますか?あの独特の味わいと香りが癖になってしまうのが黒ビールの魅力です。しかし、「どれから飲んでいいかわからない…」という方も多いのではないのでしょうか。
今回はそんなあなたにまずお勧めしたい黒ビール、ギネスビールの美味しい飲み方をご紹介します!
ギネスビールとは?
そもそも、ギネスビールとは何でしょうか?ギネスビールは、アイルランドで1759年より生産されている黒ビールです。グラスの向こうが見えないほどの濃厚な黒色と、しっかりとした苦味、そして後味の仄かな甘さなどが特徴です。
現在では世界各国で生産・販売がなされており、アフリカの風土に合わせた高アルコール度数のギネスがアイルランドへ逆輸入されるなど、各地毎に特色があるのも特徴です。
購入はコチラから
ギネスビールを美味しく飲むポイント
では、皆さんお待ちかね!ギネスビールを美味しく飲むポイントをご紹介しましょう!
その1:ギネスビールは缶を用意すべし!
ギネスビールは、必ず缶のものを用意しましょう。これには理由がありまして、缶のギネスビールの中に「フローティング・ウィジェット」と呼ばれる、独自の丸い球体が入っていて、これがあのクリーミーな泡を作り出してくれるのです。試しに缶を回してみると、コロコロコロと小さく中で何かが回っているような音がする
そして、缶ビールは冷蔵庫で3時間程度冷やすのがオススメです。買いたてだと、ビールがガスの圧力で噴出してしまう恐れがあるので、それを防ぐためにもしっかり冷やしておきましょう。
その2:必ずグラスに注ぐべし!
そして、ギネスビールのクリーミーな泡と味わいを存分に味わうには、必ずグラスに注ぎましょう。グラスい注げば、その濃厚な味わいとクリーミーさを思う存分には、これ以上の器はありません!
その3:焦らずゆっくり注ぐべし!
いよいよ、ギネスビールをグラスに注ぎますが、ここで焦ってはいけません。グラスを傾けて、ゆっくり、ゆっくりと注ぎましょう。くれぐれも、泡を立てようとして高いところから注いだり、勢いよく注いではいけませんよ!
その4:注いだ後にしばらく待つべし!
ここが一番大事なところです。ここがすべてを左右します!グラスにギネスビールを注ぎ終わったら、1分半~2分程度口をつけずに待ちましょう!
サージングといって、ギネスビールの泡が表面に集まってくる現象が発生します。二分ほどたって、泡が表面に集まり切ったら後はグイッとギネスビールを飲みほすだけです。2分経つまでは、たとえ周りが乾杯を始めてもじっと待ちましょう
泡のクリーミーさと、濃厚でパンチのある味わいが口いっぱいに広がります。手間暇かけた分だけおいしさも倍増すること間違いなしです!
いかがでしょうか。ギネスビールは手軽に変えて、美味しい黒ビールの代表格です。皆さんも、この機会にギネスビールとの、ひいては黒ビールとのお付き合いをなされては?
購入はコチラから