伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2017.12.29
飲みに行く

鶏×日本酒!柏で人気の串焼ビストロ「福みみ」に行ってみた

Jリーグの柏レイソルやラーメン激戦区として有名な街、千葉県柏市。

多くの人々で賑うこの街には、こだわりの居酒屋がたくさん存在します。
今回は「鶏×日本酒」をコンセプトに、美味しい炭火串焼きと地酒のマリアージュが楽しめる「福みみ 柏店」にお邪魔しました。

焼き鳥と日本酒の黄金ペアリング。飲兵衛は必見のお店です!

「福みみ」って?

「福みみ」は、柏のほかに新宿・渋谷・銀座といった東京の人気スポットにも店舗を構える、今注目の”串焼ビストロ”スタイルのお店。
「鶏×日本酒」をコンセプトに、厳選食材とこだわりの地酒が楽しめます。

「福みみ 柏店」はJR柏駅東口から徒歩5分。ATSビルの2Fにお店を構えています。

カウンター5席、テーブル6席からなる店内は、ゆったりとしつつもモダンな作り。落ち着いてお酒を飲みたい方々や、カップルにオススメできそうな雰囲気です。

筆者がお邪魔した時も、ワイワイガヤガヤというよりは、来店しているお客さんそれぞれが”自分のペース”でお酒を楽しんでいるように感じました。

「福みみ」3つのこだわり

1つ目のこだわり「認定焼師制度」

「福みみ」では、炭火を用いて調理しています。炭火で美味しく調理するためには炭自体の質や火加減はもちろんのこと、その日の温度と湿度によって焼き方、焼く時間、塩の振り方まで変える必要があるのだとか。

こういった要素に加え、見た目の美しさ・衛生管理・商品知識まで細かく審査し、見事合格した料理人のみが、「福みみ」の「認定焼師」となり、その腕前を振るうそうです。

だからいつ来ても「福みみ」の焼き鳥は美味しいんですね!納得!

2つ目のこだわり「備長炭」

「福みみ」では1,000度を超える高温を安定して生み出す、こだわりの「備長炭」を使用。
炭火から出る「遠赤外線」の効果と、1,000度を超える高温の効果によって、食材の表面から中まで素早く火が通るのだそうです。

これにより、外はカリッ、中はジューシーな焼き鳥が焼き上がります。

3つ目のこだわり「秘伝ダレ」

「福みみ」創業から伝わる「秘伝ダレ」は、醤油やざらめなどの調味料だけでなく、鶏の旨みも数日間かけてギュッと濃縮させたもの。
継ぎ足して使用され続けている「秘伝ダレ」を焼き鳥にまとわせ、炭火で炙ることで、食欲をそそる香りがふわっと広がる極上の一品が出来上がるのだそうです!

-->