伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2015.8.12
おつまみ

フライ好き必見!おうちで『オニオンブロッサム』を作ってアメリカンダイナー気分を味わおう!

一日頑張ったご褒美に、自分の為のおつまみを作ってみませんか?

暑い夏にはシュワっと炭酸のきいたお酒がつきもの。そして、そんなお酒のおともには、揚げ物が外せない!

でも‥

フライドポテトにオニオンリング、フライドチキン。

揚げ物のレパートリーって、この3種類くらいでマンネリ化しちゃっていませんか?

ということで、今回ご紹介するのは、フライ好き必見!とっても豪華な見た目のオニオンブロッサムの作り方です。

オニオンブロッサムって?

そもそもオニオンブロッサムって何?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

答えは、豪華に1玉まるごと揚げたオニオンフライのこと!揚げるとカットした玉ねぎが広がり、花のようになることからその名がつきました。

その華やかな見た目だから、パーティーの一皿にもピッタリ。そして見た目は大きいですが、小ぶりのもの1玉でも出来るので少人数でも楽しめます。

普通のオニオンリングに飽きたら、一度オニオンブロッサムにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【分量 2〜3人分】

タマネギ 1玉
薄力粉 大さじ4
片栗粉 大さじ4
1個
カレー粉 小さじ1
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2ほど
ベーキングパウダー 小さじ1/2
冷水 50cc
塩・胡椒 適量
付け合わせのケチャップ おこのみで

 

【合うお酒】 ビール、ワイン、カシスソーダ

作り方

その1:タマネギの下処理をする。

onion002POINT:タマネギは皮をむき、上下を切り落とします。この時、切り落とす根はごくわずかだけ!あまり多く切り落とすと、タマネギが花にならずにバラバラになってしまうので注意。

その2:タマネギを小皿に乗せ、包丁で切り込みを入れていく。

onion004

POINT:小皿に乗せてカットすることで、根まで切ってしまわずにちょうど良い深さにカットできます。

小皿がない場合は、割り箸などを横に並べてとにかく底まで切らないようにしましょう。

onion005

まず1/4カットにしたら、次は1/8カットへ。

onion006

最終的に写真のように1/16カットにしましょう。

その3:タマネギを下ゆでする。

onion007

POINT:沸騰したお湯で2分ほど湯がきます。そうすることで、タマネギが開きやすくなります。

その4:タマネギを流水で冷やす。

onion008

POINT:粗熱が取れると自然と開いてきます。タマネギを割らないように気をつけながら、手で軽く開きましょう。

その5:タマネギに小麦粉(分量外)をまぶす。

onion009

POINT:内側にもしっかりと粉をまぶし、余分な粉は払い落としましょう。

その6:タマネギを衣に浸す。

onion011

POINT:全体にしっかりと衣を行き渡らせましょう。

その7:160~180℃の油でカリッと揚げる。

onion012

POINT:油に入れる時に形が崩れないよう、ヘラなどで底を支えて、そっと入れてください。

013

POINT:油が上まで浸らない場合は、写真のようにお玉で油を複数回かけてしっかり揚げましょう。

その8:油を切って、器によそい完成!

 

014

揚がったオニオンブロッサムには、中央に隙間を作りケチャップを注ぐと雰囲気が増します。塩を振るだけでもイケますよ。

皆で手やフォークでちぎって、ワイワイ乾杯しましょう!

ケチャップのほか、ショットグラスにチリソースやバーベキューソースを入れても美味しそうですね!

バーベキューなどのアウトドアのお供に、作っている時点からちょっとした盛り上がりが楽しめるのではないでしょうか?

熱中症に気をつけつつ、夏のこの暑さをオニオンブロッサムで楽しく乗り切ってくださいね!

 

-->