伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.10.9
コラム

【ソムリエが教える!】覚えておくと役に立つ!正しいワインの開け方

「ワインは好きだけど、ワインを抜栓するのは苦手…」という方も少なくないのではないでしょうか。ワイン好きであれば、パーティーなどの際にワインをかっこよく開けて友人や恋人に自慢したいものですよね!

今回は、ワイン好きなら覚えておきたいかっこよくキマるスタイリッシュなワインの開け方をご紹介します!

ワインを開ける道具

最近はスクリューキャップタイプのワインも増えて簡単に開けられるワインが多いですが、少々値の張るワインはコルクタイプのものがまだまだ多いです。人を招いてワインを振る舞うときには、やはりコルクタイプのワインを用意したいですよね。

では、どのようなアイテムを使って開けたらよいのでしょうか?

ワインオープナー

 初心者におすすめのものは、スクリューをコルクにねじ込むと左右のウィングが上がっていき、そのウィングを両手で押し下げるとコルクが抜けるウィング式オープナーです。

テコの原理でコルクが抜けるため、力をあまり入れなくてもいいのが最大の利点。女性でも簡単に開けられるので、非常に便利な道具です。

ソムリエナイフ

よりかっこよくワインを開けたいのであれば、断然ソムリエナイフを使うことをおすすめします!

フックが二段式になっているものであれば、力に自信がないという女性の方でも使い勝手が良いのも魅力。

ソムリエナイフの詳しい使い方は下記で詳しくご紹介します!

ソムリエナイフでコルク栓を抜いてみよう

ソムリエナイフの使用手順

①.ソムリエナイフのナイフの部分を出し、ワイン瓶の首の一番太い部分のすぐ下のくびれたところに当て、瓶口に沿って切れ目を入れ、キャップシールをはがします

②.螺旋状になっているスクリュー部分の先端をコルクの真ん中に差し込み、スクリューを回しながらコルクの下の方までねじ込んでていきます

③.フックの部分を瓶口の縁に引っ掛け、コルクを少し持ち上げるようにして1cmほど引き上げます

④.再びスクリューを差し込み、同じようにして今度はコルクを全部抜き取ります

ソムリエナイフで失敗しないコツ

上記①の過程では、ボトルを回さずに固定することが重要。
ソムリエナイフを動かさずに、瓶を動かして切れ目を入れる方もいますが、それだとワインの目が回ってしまいます。また、見た目もあまりスマートではありません。

上記②のポイントは、スクリューを垂直にコルクに差し込むこと。
曲がっているとうまく下の方まで入らないだけでなく、コルクが破損し、粉々になったコルクのカスがワインの中に浮いてしまうこともあります。
せっかく買ったワインの風味を損ねてしまうので、十分注意しましょう。

-->