伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.7.24
日本酒

日本を代表する米どころ「秋田」のオススメの美味しい日本酒ランキングTOP10!

日本酒の原料「米」。代表的な米と言えば「あきたこまち」。そう、米どころ「秋田」では、食用米〜酒米まで、様々な米が造られています。

豊かな大地が育てる美味しい米。その米を使用した日本酒が美味しいのは、もはや必然ですね。

ということで今回は、米どころ「秋田」で醸されるオススメの美味しい日本酒ランキングTOP10を発表!

*こちらのランキングは、NOMOOOが独自の方法で選別、作成しています。

10位「純米吟醸 福小町」

純米吟醸 福小町」は、湯沢市に蔵を構える、木村酒造が醸す日本酒です。

酒造好適米を精米歩合55%まで磨きあげ、大吟醸用の酵母で丁寧に醸した一本。香り高くフルーティー、なめらかで軽快な飲み口ながら、コク深い旨味を感じることもできます。

トータルで、香味のバランスが非常に良く、毎日飲んでも飽きのこない秀逸な仕上がりの日本酒だと言えるでしょう。

購入はコチラから

9位「太平山 純米大吟醸 天巧」

太平山 純米大吟醸 天巧」は、潟上市に蔵を構える、小玉醸造が醸す日本酒です。

山田錦を精米歩合40%まで磨き上げた、同蔵最高ランクの純米大吟醸酒。心地よい香りと豊かなコク、そして抜群のキレが特徴です。

モンドセレクション通算8度の金賞を受賞した銘酒。上質な味わいは繊細な料理と合い、またキレが良いので、こってりした料理と合わせてもしつこさを消してくれるはず!

購入はコチラから

8位「刈穂 山廃純米超辛口」

刈穂 山廃純米超辛口」は、大仙市に蔵を構える、刈穂酒造が醸す日本酒です。

仕込み水の性質を最大限活かし、ギリギリまで発酵させたことにより、超辛口の味わいに仕上がった一本。蔵に伝わる山廃仕込みで、約2カ月間かけて醸造された同商品は、旨味と辛味が調和した銘酒です。

純米酒ならではの米の旨み、そして超辛口の名に相応しい抜群のキレをお楽しみください!

購入はコチラから

7位「高清水辛口純米」

高清水辛口純米」は、秋田市に蔵を構える、秋田酒類製造が醸す日本酒です。

米の旨さと飲みやすさを追求された一本。すっきりとした口当たりの中に、純米酒らしいコク深い旨みが豊かに広がります。また、辛口と呼ぶに相応しい喉越しのキレも特徴です。

使用米のほとんどを、秋田県産米にこだわった高清水の辛口純米酒。辛口好きに飲んでもらいたい、秋田の地酒です。

購入はコチラから

6位「天の戸 純米大吟醸45」

天の戸 純米大吟醸45」は、横手市に蔵を構える、浅舞酒造が醸す日本酒です。

「気軽に大吟醸を呑んで頂きたい」をテーマに造られた一本。秋田県醸造試験所で開発された酒米「吟の精」を使用し、秋田酵母で醸した秋田にこだわられた銘酒です。

酒米の旨味がしっかり感じられるタイプの日本酒ながら、喉越しはなめらか。芳醇さとキレを両立した、トータルで辛口に仕上げられた銘酒です。

購入はコチラから

-->