こんにちは。自称・割り物ライターのタナカナコです。
突然ですが、みなさんは「レッドアイ」をご存知ですか?
レッドアイは、ビールをトマトジュースで割ったお酒。ビール好きの方はもちろん、トマトジュースで割られているので飲みやすく、女性にも人気のお酒です。
私も「ビール飲みたいけどビールだけってのもなあ…」なんてワガママ気分の時に飲んだりします。
そんなレッドアイですが、タバスコや塩・コショーなどのスパイスをかけて飲むことをご存知でしょうか?
私はこの間初めて知りました。
今回はそんな「知っているようで知らない」レッドアイ×スパイスについて迫りたいと思います!
レッドアイについて
まずはレッドアイについて紹介します。
レッドアイの語源
レッドアイの語源は諸説あります。二日酔いの人が眼を赤くしながら飲むお酒(迎え酒みたいなもの)だからレッドアイの名がついた語源が一つ。
もう一つは、その時の見た目が「赤い目」に見えることからという説もあります。
トムクルーズ主演の映画「カクテル」では、ビールにトマトジュースとウスターソース・コショー・タバスコと最後に生卵を乗せて「バーテンダーの朝食だ」と差し出すシーンがあります。
あの映画を見た人は、こちらの印象が強いかもしれませんね!!
レッドアイに合うスパイスは豊富!
先ほども紹介したように、レッドアイは様々なスパイスと合わせて楽しむことができます。お店でレッドアイを頼むと、塩・コショー・タバスコがついてくることもありますね。
「んん〜レッドアイ飲みたくなってきた!!スパイスかけて飲みたい!!!味の違いを楽しみたい!!!」
というわけで、さっそく飲みに行ってきました!!!笑
お店でレッドアイとスパイスを頼んでみた
来ました。早速レッドアイを注文します。
もちろんスパイスも忘れずに!
今回お店でお願いしたのはレッドアイの王道、3種の神器とも言えるスパイス、「塩・コショー・ハバネロソース」です。
レッドアイに使われるスパイスは一般的にハバネロソースではなくタバスコですが、あいにくお店にタバスコが置いていなかったようで…。まぁ、辛いものに変わりはないので今回はハバネロソースでいただきます!笑
まずはそのまま飲む
まずはスパイスなしでいただきます!
こちらのレッドアイは塩気が強めです。が、その塩気がまたクセになる〜!どんどん飲めますナ。
ハバネロソース
ではスパイスを足していきます。まずはハバネロソースから。
トマトの酸味とハバネロソースの辛さが合う!辛いものって自然とお酒が進んじゃいますが、これはお酒自体が辛いから不可抗力!!
抗えません〜〜〜!んま!
塩
次は塩!こちらのレッドアイは塩気が強いものなので、お塩は少なめに…。
ん〜しょっぱさがたまりません!
コショー
最後はコショー!
ところで、お酒にコショーって斬新だなあと思うのは私だけでしょうか…笑
コショー独特の辛味がところどころに来る感じ。これも美味しいな…。私はコショーが一番好みでした。
そして次の日…
レッドアイにスパイス…美味しかったな…。
しかし、私は重大なことに気がついてしまった…。
他のスパイスはレッドアイに合わんのかいな???
確かに塩もコショーも料理の定番中の定番スパイス。
でも私たちが日常的に使っている他のスパイスたちも、もしかしたらレッドアイに合っちゃうんじゃないんじゃないの…?どうなの…??
よし、試してみよう!!!