伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2014.9.17
飲みに行く

【保存版】都内で最高に美味しい日本酒を飲もう!酒蔵直営の酒場まとめ

  
皆さん、美味しい日本酒飲んでますか?これからだんだんと空きが深くなり、お酒がおいしくなる季節です。ならばもう一段階美味しく飲んでみましょう。

今回は日本酒好き必見!蔵元直営のお店まとめです。蔵で飲んだ日本酒が忘れられない...なんて方、必見ですよ!

 
 

獺祭Bar23(山口県:獺祭)【京橋】

d25b2931-compressor

出典:http://blog.livedoor.jp/cho_kandakko/archives/51395503.html

山口県の酒蔵、旭酒造の経営する獺祭Bar23は京橋の東京スクエアガーデンにあります。カウンターとフロア8席ずつの店内は格調高い仕上がりで高級感あふれる素敵なバーです。

店名 獺祭Bar23
住所 東京都中央区京橋3-3-1 スクエアガーデンB1F
電話番号 非公開
営業時間 獺祭バー
月~金/ランチ・ティータイム11:00~14:30
バー16:00~24:00
土/12:00~24:00
定休日 日曜・祝日
食べログHP http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13153969/

 
 

八海山 千年こうじや(新潟県:八海山)

shop-hakkaisan-image-01-2

出典:http://www.sennen-koujiya.jp/shop/hakkaisan-sennenkoujiya

八海山でおなじみの八海酒造直営のお店が「八海山 千年こうじや」。名前にあるように「麹」をつかった料理、地元魚沼の旨い食事と八海山を楽しめる居心地の良いお店です。

店名 千年こうじや
所在地 日本橋・神楽坂
店舗HP http://www.sennen-koujiya.jp/shop/hakkaisan-sennenkoujiya

  
 

蔵元直営田中文悟商店【大鳥居】(阿櫻・千代菊・富士高砂)

001-compressor

出典:https://plus.google.com/107677943744493070759/about

大鳥居にある「蔵元直営田中文吾商店」は蔵元直送のフレッシュな日本酒を、全国各地の食材を肴に味わえます。酒蔵そっくりの内装の店内で飲む酒はまた一味違った趣を感じさせます。

店名 蔵元直営田中文悟商店
住所 東京都大田区西糀谷3-36-8
電話番号 03-5737-0021
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜・祝祭日
店舗HP http://www.tanakabungo-shoten.co.jp/tyokuei/

 

越州(新潟県:久保田)

shop_slides_04-02-compressor

出典:http://www.asahi-shouzi.co.jp/shop/essyu/shop02/

久保田の蔵元、旭商事の経営する「越州」各店はそれぞれ異なったコンセプトを持っており、その日の気分やニーズに幅広く答えてくれる奥深さが魅力的です。それぞれの雰囲気で味わう久保田はまた格別!

店名 越州
店舗所在地 銀座・赤坂・京橋・新橋・水道橋・日本橋
店舗URL http://www.asahi-shouzi.co.jp/shop/essyu/

  
 

玉乃光酒蔵(京都府:玉乃光)

20120426112318_500126938_thumb1-compressor

出典:http://www.konishizokei.co.jp/result/other_detail.php?id=28

京都の酒蔵、玉乃光の「玉乃光酒蔵」は蔵元直送のお酒とつまみの美味しさは言うまでもなく、他とは一線を画すランチメニューの充実ぶりが魅力で、昼酒にあはもってこいのお店です。

店名 玉乃光酒蔵
店舗 八重洲・大手町
店舗HP http://www.tamanohikari.co.jp/06.html

 
 

花楽(石川県:福光屋)【赤坂】

17281979-compressor

出典:http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13108211/

赤坂にある福光屋の直営店、花楽(かぐら)は日本酒の仕込水をふんだんに使った出汁の野菜中心の料理が人気のお店。ミシュランの一つ星を獲得するなど高い評価を受けています。

店名 花楽
住所 東京都港区赤坂5-5-9
電話番号 03-3585-3030
営業時間 11:30-14:00(最終入店13:30)※平日のみ
17:30-23:00(最終入店22:00)
定休日 日曜
店舗HP http://www.fukumitsuya.com/sake_shop/kagura/index.html

  
 

季彩膳酔心(広島県:酔心)

s_005e-compressor

出典:http://r.gnavi.co.jp/g046203/kodawari/

画家横山大観の愛した銘酒、「酔心」の蔵元直営の「季彩(きさい)膳酔心」は旬ごとに変化する美味しい肴と惣菜が特徴。酔心の生酒がデキャンタで出てくるのが特徴です。

店名 季彩膳酔心
店舗所在地 東京駅・神田・新橋(酒蔵酔心)
店舗URL http://www.e-suishin.com/restaurants/restaurants.html

 
 

蔵人厨 ねのひ(愛知県:盛田)【丸の内】

img_0-compressor

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/tangmotokyo/GALLERY/show_image.html?id=41128587

愛知県の蔵元、盛田の直営「蔵人厨(くろうどくりや) ねのひ」は落ち着きのある広々とした空間の中で、蔵元直送の日本酒と一品一品丁寧に作られた料理を味わうことができます。因みに、なんとこの盛田はソニー創業者の一人である盛田昭夫氏の実家だそうです。

店名 蔵人厨 ねのひ
住所 東京都千代田区丸の内1-6-4 オアゾ6F
電話番号 03-5288-1101
営業時間 月~日・祝 
昼 11:00 ~ 15:00 (L.O 14:30)
夜 17:00 ~ 23:00 (L.O 22:00)
定休日 不定休(オアゾに準ずる)
店舗HP http://nenohi.com/

  
 

樽平(山形県:樽平)

s_002g

出典:http://r.gnavi.co.jp/gcem501/

山形県を代表する地酒「樽平」の蔵元の直営店「樽平」は都内に二店舗あり、どちらでも素材にこだわった山形の郷土料理を味わいながら飲む樽平はより一層身に沁み渡ります。

店名 樽平
店舗所在地 銀座・神田
店舗URL http://www.taruhei.co.jp/top.html

   
 

清瀧(埼玉県:清瀧)

img_1-compressor

出典:天上天下酒場独尊 清龍

埼玉県の蔵元、清瀧の直営店は都内各地に多数存在し、どこでも蔵元の酒が飲めるというのが魅力的です。また有楽町のガード下に「はないち」という系列店もあるので、清瀧グループ完全制覇を目指してみてはどうでしょうか?

店名 蔵元居酒屋 清瀧
店舗所在地 清瀧 池袋・高田馬場・歌舞伎町・上野・吉祥寺・三田・神田・新橋
(はないち 東京都千代田区有楽町2-9-16)
店舗HP http://www.seiryu-sakagura.com/index.html
(はないち http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13083398/

  
 

稲田屋(鳥取県:稲田屋)

20121014161933bfb-compressor

出典:http://maruhide.blog65.fc2.com/blog-entry-2144.html

鳥取県の蔵元の経営する「稲田屋」鳥取料理という普段あまりお目にかかることのない地方料理と四季折々の食材を肴に日本酒が飲めます。

店名 稲田屋
店舗所在地 丸ノ内・八重洲・日本橋・新宿・品川・秋葉原・大手町・石神井公園
店舗HP http://inataya.co.jp/shops

 
 
 

脱藩酒亭(広島県:千福)

001

出典:http://retty.me/area/PRE13/ARE16/SUB1601/100000609661/photos/

広島県・千福による「脱藩酒亭」。JR新橋駅から徒歩3分。立ち呑みの小さな店ですが、レトロな雰囲気が落ち着けるサラリーマン御用達の名店。酒蔵直営のためメインは日本酒ですが、おつまみは広島にこだわり、広島ならではの料理が楽しめます。

店名 立ち呑 脱藩酒亭
店舗所在地 新橋
店舗HP http://www.sempuku.co.jp/dappan/

 
 
 
どうですか?日本酒が飲みたくなりましたか?日本酒の魅力を一番知っているのはやはり酒蔵です。思いっきり美味しいお酒を堪能しましょう!

-->