伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.12.8
日本酒

「熱燗」意外にもたくさんある!日本酒のプロが教える寒い冬にぴったりな日本酒の楽しみ方

みなさんこんにちは。

寒〜いこの季節。日本酒で温まりたい気持ち、よくわかります!!

実は、冬の日本酒の楽しみ方は「お燗」だけじゃないんです。

今回は、冬に飲みたい日本酒のお燗以外の楽しみ方をみなさんに伝授したいと思います。

あったか〜い!日本酒の楽しみ方

●出汁割り

まずは「出汁割り」。
日本酒に豊富に含まれるアミノ酸系のグルタミン酸と、かつお節などから出る旨み成分である核酸系のイノシン酸を組み合わせると、旨みが飛躍的に強くなります。

つまり日本酒を出汁で割ると…とんでもなく「美味しくなる」ってこと!!

体も温まるので、寒い時期にとってもオススメの飲み方です。

●蟹の甲羅酒

最高に贅沢な飲み方といえばこちら!
「蟹の甲羅酒」です。

少し多めにみそを残した蟹の甲羅に日本酒を注ぎ、コンロでフツフツと温めて完成!!

年末年始などに蟹を食べた際にはぜひお試しください!

●ヒレ酒

こちらはフグやタイなどのヒレを炙ったものを、熱燗の中に入れていただく「ヒレ酒」です。

フグの本場・山口県では有名な飲み方ですが、NOMOOO読者の皆さんの中には「初めて聞いた!」という方も多いかもしれませんね!

こちらも甲羅酒と同じくかな〜り贅沢な飲み方!
お祝いの席などで試してみてくださいね。

ちなみに熱燗(50℃)から飛び切り燗(55~60℃)でいただくのがオススメ!

あま〜い!スイーツ日本酒を楽しもう

続いては日本酒が苦手な方やスイーツ好きな皆様にオススメな「あま〜い日本酒の飲み方」をご紹介します。
甘いものって食べるだけで冷たい体も心もほぐれる感じがしますよね!

メープルバター酒

 

スイーツにしか聞こえない、日本酒カクテル「メープルバター酒」。

材料は、牛乳40ml、バター15g、メープルシロップ20〜30ml、そして日本酒80ml。
材料だけ見るとホットケーキが出来上がりそうなラインナップですよね!(肝心の粉がないけど…)

材料をすべて鍋に入れ、ゆっくり弱火で温めながら混ぜて完成する、とっても簡単な日本酒のホットカクテルなんです。

ホットケーキを想像していただければなんとなくイメージはつくかと思いますが、メープルシロップとバターってとてつもなく合いますよね…そこに日本酒を入れたら…ぜひ自分の舌で味わってみてください!

●お汁粉

冬に食べたい和スイーツといえば「お汁粉」ではないでしょうか?

あんこの優しい甘みってなんだかホッとしますよね。
このお汁粉に、日本酒を少し加えてみましょう!

和の食べ物・飲み物同士だからか(?)相性抜群!
日本酒を加えることで、お汁粉に深いコクが生まれるんです。

簡単にできるのでぜひ試してみてくださいね!

●日本酒ホットショコラ

 

ホットショコラ、冬の定番の飲み物です。

このホットショコラを応用して、「日本酒ホットショコラ」を作ってみましょう!

材料は日本酒45ml、赤ワイン60ml、オレンジジュース30ml、チョコレート30ml(細かくきざむ)、はちみつ大さじ1、シナモンスティック1本。

材料を小さめの鍋に入れて火にかけたら、沸騰直前で止め耐熱性の容器へ移し、シナモンスティックを加えて完成。

意外と簡単ですよね!とっても香りのいいカクテルになりますよ〜!

-->