伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.8.7
日本酒

名だたる銘酒が勢揃い!関西エリアでオススメの日本酒ランキングTOP10

酒米の王様「山田錦」の代表的な産地「兵庫県」。そんな兵庫県を含む関西エリアには、上質な日本酒がたくさんあります。

そのため「関西の日本酒は気になるけど、どれを飲んだらいいか分からない、、、」なんて方も多いのでは?

ということで今回は、関西エリアでオススメの日本酒ランキングTOP10を発表します。この記事を参考に、関西の美味しい日本酒を楽しんでみてくださいね!

*こちらのランキングは、NOMOOOが独自の方法で選別、作成しています。

10位「紀土 純米大吟醸」和歌山

紀土 純米大吟醸」は、海南市に蔵を構える、平和酒造が醸す日本酒です。

酒米の王様「山田錦」を使用した、精米歩合50%まで磨いた純米大吟醸酒。

メロンを思わせる、フルーティーで華やかな吟醸香と、スッキリとした飲み口、柔らかい味わいが特徴。例えるなら、女性のような優しさを持った綺麗な銘酒です。

購入はコチラから

9位「富久錦 純米 Fu.」兵庫県

富久錦 純米 Fu.」は、加西市に蔵を構える、富久錦が醸す日本酒です。

アルコール分8%。低アルコールで抜群に飲みやすいのが同商品の最大の特徴。

ほんのり甘く、爽やかな酸味のある味わいはまるで白ワインのよう。華やかなフルーティーな香りも心地良い、日本酒らしからぬ風味の銘酒です。

購入はコチラから

8位「秋鹿 純米酒 千秋」大阪府

秋鹿 純米酒 千秋」は、豊能郡に蔵を構える、秋鹿酒造が醸す日本酒です。

リーズナブルな価格ながら、しっかりとした純米の旨味が詰まった銘酒。柔らかく広がる米の風味は、冷やより常温、常温より燗の方がより豊かに広がるので、自分好みの温度帯を見つけて楽しんでください。

価格、味わいともに毎日飲みたくなるような、そんな安定した一本です。

購入はコチラから

7位「作(ざく) 雅乃智(みやびのとも) 純米大吟醸 中取り」三重県

作 雅乃智 純米大吟醸 中取り」は、鈴鹿市に蔵を構える、清水清三郎商店が醸す日本酒です。

一番酒質の安定した、中取りのところだけを詰めた贅沢な一本。「作」の中でも最高級ランクに位置する銘酒です。

香りは華やかでフルーティー。口当たりは透明感に溢れ、さらりとした喉越しが心地よい、優しく上品な日本酒です。

購入はコチラから

6位「龍力 生酛仕込み 特別純米酒」兵庫県

龍力 生酛仕込み 特別純米酒」は、姫路市に蔵を構える、本田商店が醸す日本酒です。

"温めておいしい"がコンセプト。酒米には、山田錦の兵庫県特A地区産の特上米を、仕込み水には、揖保川の伏流水で鉄分の少ない清冽な軟水を使用しています。

造りは、伝統的な生もと造りと、現代の造りをブレンドした辛口純米酒。こだわりぬかれた同商品の、洗練された穏やかな香りとコクは、日本料理全般と抜群の相性です。

購入はコチラから

-->