伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.9.21
おつまみ

【レシピ】薬味だけなんて勿体ない!塗って焼くだけの「茗荷の味噌焼き」

こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。

瑞々しいシャキシャキした食感と、爽やかな香りが魅力の「茗荷」。

通年流通していますが、旬は6月から10月過ぎの夏から秋にかけての間

夏に採れるものは「夏茗荷」秋に採れるものは「秋茗荷」と呼ばれるそうです。

今回ご紹介するレシピは、塗って焼くだけ。なのにお酒がどんどんすすむ一品です。

 

材料

茗荷

3本

だし入り味噌

3本
白ごま 1個
飲みたくなるお酒 ビール 焼酎

作り方

① 茗荷をカット

茗荷を縦半分にカットする。

 

② 味噌を塗る

スプーンなどを使って茗荷の切った面に味噌を塗る。

 

③ 焼く

味噌を塗った茗荷を、オーブントースターか魚焼きグリルに並べて、焦げ目がつくまで3-4分焼く。

 

完成

器に盛って、白ごまを振れば完成。

ちなみに「秋茗荷」の方がふっくらとして大きいようなので、味噌も塗りやすくなるはず。

茗荷の香りと味噌の香ばしさの組み合わせは、大人だからこそ楽しめる味

是非この秋トライしてみてください。

 

 

お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

-->