今年も残すところあとわずかです。クリスマスや正月、少し気が早いかもですがバレンタイン。これからドンドンとイベントが押し寄せてきます。
めでたい祝いの席やイベントでは、プレゼントに日本酒を送るのもオススメです!近年では、幅広い年齢層の方々に楽しまれるようになったので、古臭いイメージではなく”スタイリッシュ”なプレゼントという印象を与えられるかもしれませんよ!
しかも、日本酒は3,000円以下でも美味しい銘柄がたくさんあるんです!通販サイトでも多数販売しているので、わざわざお店に出向く必要もありません。
というわけで今回は、”唎酒師”の私が厳選するAmazon(アマゾン)で3,000円以下で買えるおすすめの日本酒を10銘柄をご紹介します!
オススメ日本酒1【黒龍 純吟 純米吟醸】
福井県産五百万石を精米歩合55%まで磨き、米本来の旨みを引き出した日本酒「黒龍 純吟 純米吟醸」。
黒龍酒造は、ヨーロッパのワイナリーをくまなく視察し香り高く芳醇な味の酒造りに挑戦している蔵元さん。「日本酒は香り重視だ!!」という方にオススメの1本です。
フルーティーな吟醸臭が心地よい純米吟醸です。是非また購入したい一品です。 出典:Amazon:黒龍 純吟 純米吟醸
オススメ日本酒2【大七 純米生もと】
豊かなコクと旨味、酸味のバランスが良く、後味のキレもある日本酒「大七 純米生もと」。お燗にするとそれらの味わいがさらに膨らみ美味く楽しめます。
各種おせち料理との相性も非常に良いので、年末年始やお正月に家族団欒の場で開けるのにオススメの日本酒です。
寒い時期に、熱燗が飲みたくて購入しました。癖が無く、飲みやすいです。冷でも熱燗にしてもどちらも美味しく飲めました。購入して良かったです。 出典:Amazon:大七 純米生もと
オススメ日本酒3【黒牛 純米酒】
「黒牛 純米酒」は、米の旨みを引き出した幅のある味わいの日本酒。やわらかい香りで食事を邪魔することがないので、様々なタイプの料理に合う”食中酒タイプ”のお酒です。料理と味のバランスが良いいので、パーティーの手土産として持って行き、その場で開けて料理と一緒に楽しむという使い方もいいですね!
飲み方も、ぬる燗から冷やまで幅広く楽しめます。ペアリング・マリアージュを重視したい方にオススメな一本です。
くせが無くすっきりとした味で、とてもおいしかったです。みんなに紹介したいお酒です。 出典:Amazon:黒牛 純米酒
黒牛 純米酒 1800ml 【名手酒造】【和歌山県】の購入はこちら
オススメ日本酒4【花巴 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 酵母無添加 うすにごり】
コチラは、日本酒初心者よりも中級者〜上級者にオススメしたい1本。”山廃”という、昔ながらの造り方で醸造された1本で、通常の日本酒よりも癖のある力強い味わいと酸味が特徴です。
「花巴 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 酵母無添加 うすにごり」は、1月・2月の冷え込んだ奈良吉野の環境下で常温で管理されて作られました。じっくり自然に醸されており、山廃独特の力強い酸とそれを包み込むジューシーな米の旨味が楽しめます。ツマミがなくても、日本酒単体でじっくりと味わいたい1本ですね!
日本酒好きな方へ”少し変わった日本酒をプレゼントしたい”という時に、選んでみてはいかがでしょうか?
山廃の酸味、純米ならではの米の旨味に加え、無濾過生原酒、うすにごり、、、しっかりとした味わいが好きな人にはたまらない日本酒でした! 出典:Amazon:花巴 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 酵母無添加 うすにごり
≪2月13日頃入荷予定≫花巴 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 酵母無添加 うすにごり 2017年2月醸造1.8Lの購入はこちら
オススメ日本酒5【三諸杉 純米吟醸 露葉風】
地元・奈良県の「米」「水」「技術」にこだわり醸された「三諸杉 純米吟醸 露葉風」。
こちらの日本酒に使われている米は、奈良県に古くから伝わる”幻の酒米”「露葉風」。露葉風を使って作る日本酒は、米の味をしっかりと引き出したボディの強さが特徴です。
米本来の旨味をそのまま凝縮した味わいは、食事との相性が抜群です。和食などももちろんですが、シンプルにチーズなどを合わせても美味しいですよ!
西の日本酒を侮るな!これは飲めば分かるがとにかく美味い!日本酒苦手な方もこれなら大丈夫なハズ^^; 出典:Amazon:三諸杉 純米吟醸 露葉風