お世話になった会社の人や、特別な相手に送る「お中元」。暑くて過ごしづらい季節に気の利いた夏ギフトを贈れば、相手は喜んでくれること間違いなしです。
今回は、あまり夏のお酒としてイメージのない「日本酒」をピックアップ。実は「夏酒」とか「夏の生酒」という言葉があるように、夏には夏の、季節に合う日本酒が数多く存在しているんですよ!
定番のビールではなくあえて日本酒をチョイスすれば、相手はきっと特別なギフトという印象を持つに違いありません。それでは早速、お中元にオススメの、夏酒や飲み比べセットといった日本酒夏ギフトをご紹介します!
夏酒
紀土-KID- 純米吟醸 夏ノ疾風
「紀土-KID- 純米吟醸 夏ノ疾風」は、和歌山県の平和酒造が醸す日本酒です。
夏季限定の銘柄で、その名の通り爽やかな風を想起させる一本。
和歌山の名酒である「紀土」らしい優しい口当たりがありつつ、シャープな酸味と旨味が軽快に通り過ぎていく、夏に合う爽快な日本酒です。
水色をアクセントにした爽やかなラベルも印象的。ぜひ日本酒通の方に贈ってみてください!
鷹勇 涼(りょう) 夏の純米酒
「鷹勇 涼(りょう) 夏の純米酒」は、鳥取県の大谷酒造が醸す日本酒です。
涼という銘柄からも伝わるような涼やかな一本。同商品のように、コンセプトが明確に伝わるような日本酒は、分かりやすい味わいのものが多いので、日本酒初心者さんへのギフトにオススメなんです!
アルコール度数は14度台と控えめ。ライトで軽快な口当たりと相まって、爽やかに飲めるタイプに仕上がっています。
「夏に飲む純米酒」という言葉が相応しい一本。こちらも夏季限定商品なので、お中元にするならお早めに!
七田 夏純
「七田 夏純」は、佐賀県の天山酒造が醸す日本酒です。
同蔵は、夏の風物詩「源氏ボタル」発祥の地とも言われている、清流・祇園川の前に蔵を構えています。
特約店限定ブランド「七田」をはじめ、銘酒の数々を生み出し、鑑評会など様々な大会で金賞を受賞している実力がある同蔵。
前述したエピソードとともにお中元を贈れば、夏にピッタリな特別な日本酒を貰ったと喜んでくれることでしょう。
真澄 純米生酒
「真澄 純米生酒」は、長野県の宮坂醸造が醸す日本酒です。
いわゆる「夏の生酒」というタイプで、生酒ならではのフレッシュさが水々しい、清涼感溢れる風味が特徴。
軽やかな口当たりながら、しっかりとした日本酒らしさも残っているので、食事の味わいに負けずに良さを引き立ててくれる食中酒としてもオススメです。
ぜひ、お中元で贈る際は、夏の味覚と一緒に楽しんでもらうようにお伝えください!
五橋 純米生酒
「五橋 純米生酒」は、山口県の酒井酒造が醸す日本酒です。
こちらも「夏の生酒」。山口県産の米を100%使用した山口の地酒です。
軟水仕込み特有のソフトな酒質が特徴。少し甘みの乗った味わいは口当たりがよく、それでいて酸味もあるのでしつこくありません。
トータルで軽やかに飲める、夏にピッタリな一本です。