こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。
夏にたくさん穫れる野菜と言えば、真っ赤に熟したトマト!
もちろん普通に冷やしトマトにお塩やマヨネーズ...でも美味しいのですが、
今回はちょっと変わったトマトの丸ごとおひたしをご紹介。
丸ごと出すのでインパクトがあり、見た目にも楽しい一品です。
わたし的には、白ワインと食べるのがオススメ!
材料
トマト |
4個 |
---|---|
大葉 |
1個につき1枚 |
★めんつゆ(2倍濃縮) | 20ml |
★水 | 80ml |
オリーブオイル | 適量 |
白ごま | 適量 |
飲みたくなるお酒 白ワイン
作り方
① トマトに切れ目を入れる
包丁を使って、トマトのお尻の部分に十字に切れ目を入れる
② トマトの湯むき
十字に切れ目を入れたトマトを、沸騰したお湯でサッと茹でる。
ポイント:お湯に通すのは15秒ほどでOK。
15秒後、すぐにトマトを引き上げたら、すぐに冷水を張ったボウルに入れる。
こんな風に、十字の部分から皮を剥いていきましょう。ツルッと剥けるはずです。