テキーラといえば、洋酒の中でもかなり強いお酒として認識されていますよね?ワインやウィスキーに比べ、飲んだことのある人も少ないのではないでしょうか。
しかし、それはテキーラに対して「一気飲み」「パリピの飲み物」というイメージがあるからなんです。
今回紹介する「ドンフリオ」も、一気飲みとは程遠いテキーラ。テキーラ界の中でもパイオニアとして語られるお酒の1つなんです!
ドンフリオについて
テキーラの中にはアガヴェという材料を100%使った、「プレミアムテキーラ」と言われる本格派のテキーラがあります。
「ドンフリオ」はプレミアムテキーラの中でも代表的なブランドとして広く知られており、海外セレブや日本でとても人気が高いんです。
まずはドンフリオの魅力を紹介していきます!
◆日本でもメキシコでも人気のテキーラの王様
実はこの「ドンフリオ」、テキーラファンであれば知らない人はいないほど有名なお酒なのです。
その人気の理由は味にあります。
テキーラは「アガヴェ」という、アロエに近い植物を原料にして作られています。ドンフリオでは最高級のアガヴェを丁寧に蒸溜、苦味やエグ味を抜きつつ、素材の甘味と旨みを活かし、スムースな味わいに仕上げているんです。
特にドンフリオで使われるアガヴェは鉄分と糖分が豊富。そのため、自然な甘さを堪能することができるんです。
また地元・メキシコでもその上品な味わいは大人気。まさしくドン(=首領)の名にふさわしいテキーラですね!
◆カクテルとストレートのどちらでも使用可能
ドンフリオはストレートやロックなど、さまざまな飲み方で楽しむことができるのも魅力の一つ。メキシコ流に塩やライムを食べながらテキーラを飲み干すのもよいでしょう。
その他にもコーラと混ぜてメキシカンコークにしたりなど、カクテルにして飲んでもおいしくいただけます。
ドンフリオの歴史
◆ドンフリオを作った「フリオ・ゴンザレス」
ドンフリオを作ったのは「フリオ・ゴンザレス」というメキシコ人。
彼は1942年に若干17歳という若さで蒸溜所を設立。当時粗悪な品も多かったテキーラの業界で、高品質でまろやかなテキーラを作り上げていきました。
この努力の結果、テキーラは一気に飲み干すだけでなくストレートやロックで飲んでも美味しいのだ、ということが知られるようになったそうです。
◆ドンフリオが育てたテキーラのイメージ
ドンフリオの興隆もあり、最近の海外でテキーラは高級感ある飲み物として扱われるようになっています。
特にハリウッドセレブからの人気は高く、「ジョージ・クルーニー」や「クリスト・イーストウッド」といった有名俳優もよくテキーラを飲んでいるんだとか!
特にジョージ・クルーニーは自分でテキーラをプロデュースするほどの愛好家。その愛飲振りがうかがえますね。