伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.1.27
日本酒

日本随一の米どころ!福島のオススメ日本酒ランキングtop10

会津の豊かな自然のもと、福島県は昔から酒処として栄えてきました。
日本酒品評会においても、5年連続で金賞受賞銘柄数が日本一多いという栄誉に輝いた福島。
今回はそんな注目の福島より、オススメの日本酒ランキングtop10を紹介。

こちらの日本酒ランキングは、Googleのキーワード検索回数による注目度、複数の大手通販サイトにおける人気ランキング、nomoooの自社サイト内における検索の多さなど、複数の基準値をもとに独自に選定しているものになります。あくまでこのランキングは、参考の1つとしてご理解ください。

それでは早速発表です。まずは10位から!

福島の日本酒ランキング10位【弥右衛門 純米辛口】

福島の日本酒ランキング10位は、「弥右衛門 純米辛口」。
寛政2(1790)年創業の大和川酒造が、喜多方の地で醸した日本酒です。

爽快にして力強い風味が特徴。*日本酒度が、+8.0~+9.0と高めなので辛口通にオススメ!
*日本酒度は味わいの基準の一つ。+なるほど辛く、-になるほど甘いとされる。

ガツンとした、酒の感じを味わいたい日に選んでみてください。

購入はコチラから

福島の日本酒ランキング9位【国権 純米酒】

「国権 純米酒」は全国3位の生産量を誇る美山錦を使用。精米歩合60パーセントまで磨いた、やや辛口の純米酒です。

コク、そして、ほどよい酸味と苦味のある味わいは、こってりした料理と一緒に楽しむのがオススメです。

購入はコチラから

福島の日本酒ランキング8位【花泉 辛口 本醸造酒】

福島の日本酒ランキング8位は、「花泉 辛口 本醸造酒」。
花泉酒造は全ての酒を四段仕込みで醸します。(一般的には三段仕込み)

「花泉 辛口 本醸造酒」は、四回目の仕込みに餅米を使用することで甘みが増加。
しかしながら、純米酒ではなく醸造アルコールが含まれる本醸造酒なので、後味のキレが良く、量が飲める日本酒に仕上がっています。

また、ネットでは「ラベルがおしゃれでちょっとした気遣いにも最適!」との声もありました。

購入はコチラから

福島の日本酒ランキング7位【奈良萬 純米酒】

「奈良萬 純米酒」はクセがないやさしい味わいは、常温や燗でも美味しくいただけます。
燗にすると味わいが膨らみ、程よい酸味と上品な香りが心地良く広がりますよ!

さっぱりした料理と一緒に飲みたい日本酒です。

購入はコチラから

福島の日本酒ランキング6位【奥の松 純米吟醸】

「奥の松 純米吟醸」はフルーティーな香りとジューシーな甘さが特徴。まるで果物のように口いっぱいに広がる旨さを、最後はキレよくドライに締め上げてくれます。

飲みやすい味わいは、日本酒ライト層や女性の方にもオススメです。

購入はコチラから

-->