伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.10.12
飲みに行く

1000円でお酒7杯&おつまみ3品!?原宿の最強せんべろ「熊だ」に行ってきた

こんにちは、NOMOOO編集部・レモン山下(@takamasa_y)です。

皆さんは、“せんべろ”という単語を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

おそらく、赤羽・上野・立石などの下町の“昔ながらの大衆居酒屋”を連想する人が多いのでは?

店先には赤提灯が掛かっていて、中では焼き鳥を食べながらホッピーやチューハイを飲む...。

かくいう私も、センベロと聞いて思い浮かべるのはそういった風景でした。

しかし、今回ご紹介したいせんべろのお店があるのは……

「原宿」

オシャレさんが集まる、読モがたくさんいる、あの原宿です。

一見せんべろには縁がなさそうな、ハイソサエティーな街にせんべろ界隈で話題になっている”コスパ最強”のせんべろ店があるんです。

裏原エリアに突如現れた最強センベロ店「熊だ」

JR原宿駅・竹下口を降りて、竹下通りを直進。明治通りを渡ってもひたすら真っ直ぐ進むと、いわゆる「裏原」と呼ばれるエリアにたどり着きます。

噂のお店は、ファミマのちょっと手前のビル。地下一階にある「熊だ」さん。

実はこちら、居酒屋さんではなくて「サーモン丼専門店」。せんべろ目的で来るお客さんだけではなく、ランチ利用として来られる方も多いそうです。

店内はカウンターがメインの小さな店ながら、清潔感のある装い。さすがは原宿ですね。

先に来店していたお客さんも、オシャレな服装をしたカップル。

うん、ますますせんべろ感がない!!

おつまみ3品と点棒4本のせんべろセット?

席について、さっそく“噂のせんべろセット”をオーダー。

メニュー表には「ドリンク最大4杯+お通し3品」と書かれた横に、小さく「ご注文時に点棒4本をお渡しします」という文字が。

そして渡された点棒がこちら。

こちらのお店では、飲み物ごとに点棒1本or2本と交換できるシステムになっているようです。

例えば、生ビールは点棒2本と交換ハイボールやレモンサワーなどは点棒1本と交換といった感じ。

つまり、点棒1本で交換できるサワー系であれば最大4杯飲めるんです

めちゃめちゃ、お得じゃないですか!!!!

普通のお店で4杯も飲んだら、それだけで1000円超えちゃいますよ。

さらに、点棒を追加でもらえるチャンスが!?

そして、点棒と一緒に渡されるのが、この「チンチロ」。

なんと、チンチロで当たりが出ると点棒を追加でプレゼントしてくれるとのこと!!!

ワンペア(2つ同じ数)だと点棒を追加で2本、一番の大当たりゾロ目(全て同じ数)だと点棒を追加で3本も!!

つまり通常の点棒に加えて、最大7本の点棒がもらえるというわけです。

それでは、ここでさっきのメニュー表をもう一度見てみましょう。

もしも、チンチロでゾロ目が当たったらどうなりますか??

そうです!!サワー系やお茶割り系のお酒なら、最大で7杯飲めちゃうんです!!(点棒とおつまみの交換も可能)

信じられない……。

しかも、スタッフさんの話によると「明治神宮が近くにあるせいか、結構当たりが出るんです」とのこと……。

おそるべし、明治神宮。

こいつは座席の後ろに飾ってあった、熊の置物。

常連さんの間では、この熊をなでた後にチンチロをやると、当たりが出やすくなるという噂がまことしやかに囁かれているそうです(笑)

確かに…点棒がお供えされてある。
(この日、私は見事に外れてしまいました……。熊撫でておけばよかった)

ちなみに、大当たりしてしまって使いきれない方のために「点棒カード」というメンバーズカードも用意されていました。

使いきれなかった点棒ポイントを、次回以降に持ち越しできる超良心的なシステム。これは通いたくなってしまいますね。

せんべろセットで乾杯!!お通しも超豪華!!

チンチロも終わり、早速お酒を注文。

「なんだかんだ、最初はビールでしょ!」ということで点棒2本で生ビールを注文。

ビールと泡の比率が7:3という完璧な黄金比のアサヒスーパードライ。うん、キンキンに冷えていて美味しい!!

ビールを飲んでいると、せんべろセットについてくるお通し3品が運ばれてきたました。

一言で言うと、

お通しのレベルを超えている…

全て日替わりで出しているというお通し。この日のメニューは「ザーサイ」「枝豆」「鮭のカマ焼き」

ザーサイと枝豆もけっこうな量があったので、それだけでも満足できるレベルですが......、こんなデカイ鮭のカマ焼きが出てくるなんて……。

スタッフさんに話を聞いてみると「うちは築地からサーモンを丸ごと1匹買って、店内で捌いているんです。その時に余ったカマやハラスをお通しで出しているんですよ!」と言っていました。

なるほど、お通しでこんなに豪華な鮭のカマを出せるのは、サーモン丼専門店ならではのサービスだったんですね。

サーモンの仕入れ状況や捌いたタイミングによっても変わるので、毎日カマやハラスがあるわけではないですが、部位がない際はホタルイカの沖漬け・イカ明太・鶏の生ハムなどこだわりのお通しを出しているそうです。

しっかりと脂が乗った鮭のカマ。塩気もあって、醤油をつけなくても美味しくいただけます。数口食べただけでビールがなくなってしまったので、2杯目を注文。

2杯目:ガリチュー(濃いめ)

2杯目でオーダーしたのはスタッフさん一押の「ガリチュー」。2杯目からは「焼酎濃いめ」も受け付けているとのことなので、濃いめ「ガリチュー」でオーダーしました。(1杯目からの濃いめは「危ないからダメ」なんですって笑)

ガリの甘酸っぱさがクセになりますね。ガリを食べたりしながら、飲み進めれば味の変化が楽しめます。

最初試しに飲んでみたらハマってしまって、永遠にガリチューを頼んでいる常連さんも多いのだそう

3杯目:レモンサワー(濃いめ)

ラストの点棒で注文したのはレモンサワー。(もちろん、濃いめです)甘みはなく、すっきりとした酸味のシンプルな一杯でした。

レモンサワーをオーダーしたところで、点棒4本を使いきりせんべろセット終了。

ビール、ガリチュー、レモンサワーの3杯に豪華なお通しが3品。

いやはや......これで1000円とは本当に驚きました。

-->