こんにちは。皆さん、変わった日本酒は飲んでますか?飲んだことのない方に、ぜひともオススメした日本酒があります。それが、岩手県喜久盛酒造のタクシードライバーです。
タクシードライバーってどんなお酒?
そもそも、タクシードライバーというお酒を知らない方のほうが多いかもしれませんので、さらりと解説をさせていただきます。
・完全横文字の日本酒!
タクシードライバーは「完全横文字」・「燗で飲む」をコンセプトに作られ、またキルビルのポスターなどで著名なデザイナー高橋ヨシキ氏によるインパクト抜群のラベルデザインが特徴です。
・オール岩手県産の日本酒!
タクシードライバーは、酒米・酵母の全材料がオール岩手県産の純米原酒です。
・どっしりとした旨さの日本酒!
タクシードライバーは、どっしりとした旨さ、力強いコクと深みのある味わいが特徴で、味わいの濃い料理や肴にも決して引けを取ることのない、食中酒にピッタリの日本酒です!
タクシードライバーを実際に飲んでみた
簡単な説明は以上にして、では早速タクシードライバーを飲んでみましょう!
実際に置いてみると、やはりラベルのインパクトが強いですね。一度見たら中々忘れられなさそうな迫力があります。
では、グラスにそそいでみましょう。
では、タクシードライバーを実際に飲んでみましょう。
一口目からガツンと来るうまさがあります。飲みほした後にも、口の中に残る芳醇なうまみの余韻は、思わず「うまい」と漏らしてしまうような魅力があります。今はつまみも何もない状態で飲んでいますが、何を肴に飲むのか考えるだけでも非常に心が躍ります。
私個人的には、タクシードライバーは焼き肉や揚げ物などの、脂や味付けのの強い料理や肴にも負けないと確信しています。それに、この味の濃さと余韻なら、晩酌のお供や熱燗にしても美味しいだろうなぁ、と想像しただけで喉が鳴ってきました。
タクシードライバーのまとめ
ユニークな名前だけどもしっかりうまい日本酒タクシードライバー、このお酒はまだまだ知名度が低いお酒です。こんなにおいしいお酒を知らないで過ごすのは非常にもったいないです。皆さんも、タクシードライバーを見つけてみたらすぐに飲んでみてください!
銘柄 | タクシードライバー |
---|---|
蔵元 | 喜久盛酒造 |
製造県 | 岩手県 |
度数 | 18~19度 |
HP | http://kikuzakari.jp/ |
タクシードライバーは、インターネットから購入できます
購入はコチラから