伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

純米吟醸 上善如水
2018.1.5
日本酒

飲みやすいと話題の日本酒「上善如水」!人気の理由を徹底解説

国内だけでなく、海外でも盛り上がりを見せている日本酒。日本では、「獺祭」などのプレミアムな日本酒がピックアップされる機会も多いですが、海外で有名な日本酒は日本国内の事情とは少々異なるようです。

海外で楽しまれている日本酒のうち、最も有名な銘柄の1つとして挙げられることも多いのが「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」です

「上善如水」といえば、スーパーなどでも気軽に買える日本酒ファンにとっては馴染みのある銘柄。酒屋などでもよく目にするので、シンプルで洗練されたラベルをパッと思い浮かべる人も少なくないでしょう。

今回は、海外でも人気の「上善如水」の味わいや、人気の理由を徹底解説していきます!

上善如水とは?

上善如水は、日本有数の米どころとして有名な新潟県の南魚沼に蔵を構える「白瀧酒造」の純米酒。

最もポピュラーな「純米吟醸 上善如水」は、透き通ったボトルと白地に「上善如水」の文字が映えてスタイリッシュなラベルが特徴的です。

米は、白瀧酒造の特徴である飲みやすさを表現できるように”酒造好適米”を使用。平均して、58%に精米しているのだそうです。

"上善如水"、その名前の由来は?

白瀧酒造」の公式HPには、このように書いてあります。

最高の生き方は水のよう。

上善如水
それは古代中国の哲学者老子の言葉。
「上善は水のごとし、水はよく万物を利して争わず、衆人の恵む所に処る。」人間の理想的な生き方は水のように様々な形に変化する柔軟性を持ち、他と争わず、自然に流れるように生きること。そんなお酒を目指して醸されました。

水のようにピュアな日本酒。

上善如水は雪解け水のようにすっきりとした口当たり。そして純米酒ならではの米の味と吟醸酒ならではのキレを併せ持ち、クセがなくどんな料理、季節にも、また日本酒ビギナーにも楽しんでいただける日本酒です。

老子の言葉から名付けられたのが、「上善如水」なんですね!深いです、、、

上善如水の味わいは?

「純米吟醸 上善如水」は、華やかな香りが立ち、すっきりとした飲み口でとても飲みやすい味わい。お米の旨味もしっかりと感じられるので、食中酒として様々な料理と合わせて楽しめます。

「純米吟醸 熟成の上善如水」は、低温熟成で醸されたふくよかな酸味とまろやかな味わいが特徴。上善如水そのままでも、冷やして食事と合わせても美味しく楽しめるので、様々なシーンで重宝される一本です。

「純米大吟醸 上善如水」は、甘みのある華やかな香りとふくよかな味わいが特徴の、大吟醸造りの純米酒です。「純米大吟醸 上善如水」のお米を45%まで磨き上げた贅沢な味わいは、贈り物にもピッタリ!

上善如水の蔵元・白瀧酒造

白瀧酒造は、国内有数の米どころ・新潟県南魚沼郡に蔵を構える酒蔵です。創業は1855年で、ペリーが来航して日米和親条約が締結された翌年のことでした。先代からの「酒造りはまず品質」という考えのもと、品質や味わいに対して真摯な姿勢で向かい合い、お酒を醸しています。

白瀧酒造が特にこだわっている仕込み水は、蔵の敷地から地下水を汲み上げて使用しています。

地下数十メートルから汲み上げられた水は、有害な物質や日本酒の大敵である鉄分が含まれていないかを適宜検査しているそうです。そして、更に濾過をすることで仕込みに使用する水に仕上げていきます。

飲んだ人が「こんなに旨い酒を飲んだことがない!」と感激するお酒、リーズナブルな価格で一杯で満足できてニ杯目も飲みたくなるようなお酒を造ることを目標に、良質なお酒を造り続けているのだそうです。

上善如水の人気の理由1:飲みやすさ

上善如水が人気の理由は、何と言ってもその”飲みやすさ”にあります。"上善如水"の名の通り、水のようにスイスイ飲める、すっきりとした味わいが日本のみならず海外からも支持を受けているのでしょう。

また、アルコールも14~15度と、日本酒の中では低めに作られているのも大きな特徴。日本酒のアルコール感が苦手な方でも、飲めるのが上善如水なのです。

上善如水の人気の理由2:おしゃれなラベル

上善如水が人気を博しているもう一つの理由は、おしゃれなラベルにあります。

日本酒にはあまり見られないカラフルなボトルや、シンプルな文字のラベルが今っぽいですよね!日本酒をあまり飲んだことのない方や若者でも、手に取りやすいデザインになっているんです。

うさぎやベペンギン、しろくまのイラストをあしらったラベルや、ちょっとだけ欠けた月を象ったユニークなボトルもあるので、手土産やちょっとした贈り物としても重宝しそうですよね!

上善如水の人気の理由3:カクテルも作れる

上善如水はすっきりとクセのない味わいなので、カクテルベースとしても活用できます。

リキュールを使った本格カクテルから、ジュースと合わせて作るお手軽カクテルまで、幅広い味わいに活用できる日本酒が、上善如水です。

過去に、白瀧酒造公式HPで紹介されていたカクテルレシピの中から、簡単に作れるものをいくつか紹介します!

Jozen Bellini

上善如水カクテル出典:白瀧酒造

〈材料〉
上善如水 45~60ml
桃ジュース 30~45ml
サイダー

〈作り方〉
1. 氷を入れたグラスに、上善如水と桃ジュースを注ぐ。
2. 軽くステアする。
3. ソーダでグラスを満たす。お好みで輪切りレモンをグラスの縁に添えたら完成。

Jozen Cider

上善如水カクテル出典:白瀧酒造

〈材料〉
上善如水 45~60ml
りんご酢 5ml
ジンジャーエール

〈作り方〉
1. 氷を入れたグラスに、上善如水とリンゴ酢を注ぐ
2. 軽くステアする。
3. ジンジャーエールでグラスを満たす。お好みで輪切りのレモンをグラスの縁に添えたら完成。

海外でも人気の上善如水

日本国内にとどまらず海外に輸出されている、白瀧酒造のお酒。特に上善如水の輸出量は、発売開始時と比べても着実に増えています。

上善如水の主な輸出先はアメリカが40%、アジアが55%、ヨーロッパが5%程度とのこと。中でも、輸出の主力商品の「上善如水 純米吟醸」は海外でも人気があり、アジアでは知名度の高い商品です。

海外の方はどのように上善如水を楽しんでいるのでしょうか。上善如水のSNSでの反響をご紹介します。

四川料理のローストダックと上善如水を合わせて楽しんだようです。上善如水は、こってりとしたお肉やスパイシーな味付けの料理によく合うので、中華との相性も抜群!

こちらは「ミーフンクエ」というマレーシア料理と上善如水のマリアージュ。香辛料が効いた味わいが特徴的なマレーシア料理ですが、上善如水は文字通り"水の如く"様々な味わいに寄り添うお酒なので、こちらも素敵な食べ合わせになっているようですね!

それでもやっぱり合わせて楽しみたいのは、お刺身や焼き鳥といった"日本らしいおつまみ"ですよね!日本のおつまみと上善如水の食べ合わせ。相性はいいに決まっています!

上善如水の商品一覧

純米吟醸 上善如水

「純米吟醸 上善如水」は、爽快な味と、フレッシュな果実のような華やかな香りが特徴の純米酒。どんな料理にも合わせて楽しめるお酒が、「純米吟醸 上善如水」です。

購入はこちら

純米大吟醸 上善如水

「純米大吟醸 上善如水」は、華やかさを奥に秘めた気品ある香りと、純米吟醸種ならではの贅沢な味わいが特徴の日本酒です。特別な日の食卓や贈り物として、「純米大吟醸 上善如水」を購入してみてはいかがでしょうか?

購入はこちら

純米吟醸 熟成の上善如水

「純米吟醸 熟成の上善如水」は、低温熟成させた穏やかな味わいが特徴の純米酒。ふくよかな酸味のある、奥深い味わいをご堪能ください。

購入はこちら

ロック酒の上善如水 純米

出典:白瀧酒造 ロック酒の上善如水 純米 瓶 箱入 720ml

ロックスタイルで飲むのに最適な「ロック酒の上善如水 純米」。

「日本酒をロックで飲むのなんて邪道だ!!」なんて思っている方も、一度口にして見てください!すっきりした甘みと、爽やかな酸味が心地良く”飲みやすい”日本酒になります。

日本酒が苦手な方の入りとしても、良いかもしれませんね!

購入はこちら

にごり酒の上善如水 純米吟醸

 

出典:白瀧酒造 にごり酒の上善如水 純米吟醸 瓶 720ml

「にごり酒の上善如水 純米吟醸」は、パッケージも個性的なにごり酒。にごりだからといって、敬遠してはいけません!クリーミーで濃厚な舌触りがありながら、飲み口のすっきり感はまさに上善如水そのもの。

この味わいがクセになり、リピートしているファンの方もかなりいるみたいですね!

購入はこちら

上善如水 スパークリング

「上善如水 スパークリング」は、華やかな香りと甘美な味わいが、贅沢な空間を演出してくれる、日本酒スパークリング。日本酒が苦手な方や、乾杯の際に”泡”を飲みたい時などにオススメです。

女子会などで用意されていると嬉しい、ファッショナブルな一本です!

購入はこちら

上善如水のコスメで、体の内も外もキレイに!

上善如水の蔵元・白瀧酒造からは、なんとスキンケアグッズも販売されています。

日本酒は、健康・美容効果があると言われており、日本酒にちなんだ商品を使ってスキンケアをすることで、体の中からも外からもキレイになれるのだとか!

上善如水スキンケア モイスチャーローション

コメ発酵液、コメヌカエキス、酒粕エキスなどが含まれた、上善如水の化粧水です。"水の如く"潤ったお肌になりそうですね!

上善如水 フェイスパック スキンケア ミルク エッセンスマスク

より潤いを求める方は、乳液タイプの上善如水フェイスマスクをどうぞ。

上善如水クリアスキン トライアルセット

「とりあえず全部、ちょっとずつ試してみたい!」という方には、上善如水コスメのトライアルセットも販売されています。お得ですね!

上善如水の反応

和食にあえて「上善如水 スパークリング」を合わせることで、贅沢な雰囲気が出ていますね。

天ぷらと「上善如水 スパークリング」のマリアージュ、、、最高ですね!シャンパングラスで飲んでいるあたりもゼイタク。

上善如水でカクテルを作っています!上善如水のカクテルは、想像以上に簡単で、しかも美味しくできます。

モデルさんも愛飲する上善如水

体型を気にするモデルさんでも愛飲している日本酒が、上善如水ということですね!さすがです!

 

世界各国で愛されている上善如水!

国内だけではなく、海外の方にも愛飲される上善如水の人気の秘訣は、どんな料理にもあう"水のような"すっきりとした飲み口にもあります。

上記で紹介したように、上善如水と一言で言ってもそこには様々な種類がありました!シーンや食事に合わせて、自分好みの一杯を楽しんでみてください!

購入はコチラから

-->