伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.4.12
飲みに行く

【試飲あり】大人の遠足を楽しもう!見学できるウイスキー蒸留所6選

最近よく“大人の遠足”という言葉を耳にしますよね。
Amazonでも「大人の遠足BOOK」というものが発売されていたり、ウェブサイトでもよく特集が組まれています。

神社やお寺、博物館も遠足スポットとして人気ですが……
今、日本酒やビールをはじめとした様々なお酒の製造元を巡るツアーが巷で話題となっています!

お酒は大人の特権。遠足にピッタリのスポットだと思いませんか??
今回は、大人なみなさんにこそ足を運んでいただきたい、見学のできるウイスキー蒸留所6選をお送りします!!

余市蒸溜所【NIKKA WHISKY/北海道】

北海道にあるNIKKA WHISKYの「余市(よいち)蒸留所」。
創業者竹鶴政孝氏がスコットランドの機構を求めついてたどりついた土地にあり、ここから氏の夢がスタートしました。「日本のスコットランド」とも称されるニッカウヰスキーの聖地です。
朝ドラ“マッサン”の舞台にもなっていて、人気もますます高まっています。

蒸留所内ではウイスキーの製造工程やニッカウヰスキーの歴史などを丁寧に紹介してもらうことのできる“ガイドツアー”が人気。
もちろん自分のペースで自由に回れる“フリー見学”もありますよ。
お酒好きには嬉しい、見学最後のウィスキー試飲もあり!!
ニッカウヰスキーの魅力を存分に味わうことのできるツアーになっています。

また、ウイスキーの原酒の直売所や、レストランなど施設が非常に充実しており、旅行口コミサイトでは1位を獲得しているほど人気の蒸留所です。

ここでしか買うことのできないお土産もあるそうですよ。
北海道に行った際には寄っておきたいスポットです!!

蒸留場所 余市蒸留所
ブランド名 NIKKA WHISKY
所在地 北海道余市郡余市町黒川町7-6
見学料 無料
問い合わせ先 TEL:0135-23-3131
FAX:0135-23-2202
休業日 12月25日(水)~12月31日(火)、
1月1日(水)~1月7日(火)
蒸留所HP http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/index.html

宮城峡蒸溜所【NIKKA WHISKY/宮城県】

同じくNIKKA WHISKYの「宮城峡(きょう)蒸留所」は余市蒸留所を出発点とした竹鶴氏が二番目に建てた「未来の実現のため」の蒸留所
緑豊かな自然のあふれる蒸留所の雰囲気は「余市蒸留所」と甲乙つけがたい魅力に満ち溢れています。

有料ではありますが、宮城峡蒸溜所では“テイスティングセミナー付き見学”も実施しています。
この見学では、通常の工場見学にプラスして宮城峡蒸溜所で造られた多様なウイスキーのテイスティングを講師の説明を聞きながら楽しむことができますよ。
個性豊かな5種類のウイスキーをテイスティング、ノートに自由に感想を書けるなんてブレンダー気分を味わえちゃいそうですよね。

無料のツアーでも、様々な蒸留機の種類を見学することができ、最後には実際にウイスキーの試飲をすることが可能です。

無料ツアーでももちろん楽しめますが、ウイスキーの奥深さをより味わうためにも、リッチな“テイスティングセミナー付き見学”への参加をオススメします!

蒸留場所 宮城峡蒸留所
ブランド名 NIKKA WHISKY
住所 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
見学料 無料
問い合わせ先 TEL:022-395-2865
FAX:022-395-2305
休業日 2013年12月24日(火)~12月31日(火)
2014年 1月1日(水)~1月7日(火)
蒸留所HP http://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/index.html

信州マルス蒸留所【マルスウイスキー/長野県】

長野県にある本坊酒造の「信州マルス蒸留所」。
標高798mの中央アルプス駒ヶ岳山麓に位置し良質な水源と豊かな自然に囲まれています。

高度経済成長期に入り、日本でもウイスキーが定着しはじめた頃に、日本各地「地ウイスキー」ブームが起こりました。
マルスウイスキーは、製造規模は小さいものの、個性豊かな地ウイスキー造り、80年代の地ウイスキーブームの火付け役とも言われています。

マルスウイスキーの蒸留所見学の魅力ポイントは、ビールの製造見学も一緒にできる点です。
信州マルス蒸留所部は、南信州ビールの醸造所が併設されているので、ビールもウイスキーも深く味わえちゃいます!!

試飲・売店コーナーでは蒸留所限定のウイスキーをはじめ、長野県の特産地酒の購入とビール・ウイスキーの試飲が行えます!

ウイスキーもビールも楽しめる“一石二鳥な”見学ツアーが楽しめますよ。

蒸留場所 信州マルス蒸留所
ブランド名 マルスウイスキー
住所 長野県上伊那郡宮田村4752-31
見学料 無料(一部有料試飲有)
問い合わせ先 TEL:0265-85-4633
FAX:0265-85-4714
休業日 年末年始休業日:12/29~1/3
※その他臨時休業有り
蒸留所HP http://www.hombo.co.jp/factory/shinshu.html
-->