すっかり日本も人気が定着した生春巻き。
本場ベトナムでは、食卓にライスペーパーと具材がそのままドーンと出され、それを各々がぬるま湯で戻し、好きな具を巻いて食べるスタイルが主流なんだそう。
そんな手巻き寿司のような本場のスタイルにヒントを得て、今回は生春巻きを和風テイストにアレンジしてみました。
材料(4本分)
ライスペーパー | 4枚 |
---|---|
たたきまぐろ | 80g |
アボカド | 半分 |
水菜 | 2束 |
ポン酢 | 適量 |
飲みたくなるお酒 ビール 日本酒
作り方
① 野菜を切る。
水菜は洗って水気を切り、ざく切りにする。
アボカドは皮を剥いて種を取り、縦に薄くスライスする。
② ライスペーパーをもどす
ライスペーパーがすっぽり入る大きさのフライパンに水を入れ、手で触れられるぬるさになるまで火にかけます。
水が温まったら火を消し、ライスペーパー全体をサッとくぐらせます。
具材をのせている間にまた柔らかくなってくるので、この時点でまだ少し硬さが残っていても大丈夫です。