伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2017.1.6
日本酒

決定版・オススメの熱燗セットを紹介!お燗テクニックもお伝えします

朝晩すっかり冷え込んで、日に日に寒くなっている今日この頃。冬の夜、1日の終わりに飲みたいのは、体の芯から温まる「燗酒」ですね。
 
ただ、自宅でお燗をつけるのは、少し面倒と思う方もいるはず。そこで今回は、お家でも燗酒を簡単に楽しめる、便利な道具を紹介します。

厳選!燗酒を簡単につくれる商品7選

pixta_2124435_m
熱燗は、基本的に湯煎でお酒を温めます。湯煎でお酒を温めると、アルコールが揮発する温度より低い状態で燗がつくため、香りが抜けることがありません。また過加熱を起こして辛すぎる酒になることもありません。「家に徳利や湯煎の容器がないよ…。」という方でも熱燗を楽しめる便利グッズを紹介します!

お手軽!湯煎の必需品、酒タンポ

 
1~2杯から湯煎で燗お燗をつけるのに必須のグッズが酒タンポです。飲食店でもおなじみのグッズです。取っ手が鍋のふちに掛けられるようになっているので、簡単に燗酒を作ることができます。

アルミ 酒タンポ 2号 籐巻の購入はこちら

燗酒なら温度を極めろ!おかんメーター

 
徳利や酒タンポを使用して燗酒を作る際に必要なのが、温度計です。上記の酒タンポにも入る便利なサイズです。「熱燗」「上燗」「ぬる燗」が一目でわかる、スグレモノです。

おかんメーターの購入はこちら 

湯煎で簡単!「ミニかんすけ」

 
ミニかんすけは一人分の量のお酒に燗付けするためのセットです。陶器にお湯を入れチロリをセットするだけで 簡単に燗酒を楽しめます。陶器の中のお湯の量で温度調節でき、保温効果もあります。
 
卓上酒燗器ミニかんすけの購入はこちら
 

かがり火でじっくりと。「燗冷器3点セット」

 
燗冷器とコンロ、ぐい呑みの3点セットです。燗冷器の中に熱湯を入れてから、コンロの中にロウソクに火を点け、お酒を温めます。ゆらゆらと揺れるろうそくの火を見ながら、体の芯から温まる燗酒で晩酌は、至福の時間を演出してくれます。
 
日本酒・焼酎用 陶器製燗冷器3点セット うでぃ(徳利の購入はこちら

 

電気ですぐ出来る!「電子酒燗器」

 
プラグをコンセントにさせば、付属のヒーターでお酒を温めてくれる便利グッズです。2.5合まで一度に温められるので、大人数での飲み会に最適な電子酒燗器です。レバー操作ひとつで容量別にお好みの温度に調節が可能なので、面倒臭がりな方でも燗酒を楽しめる商品です。
 
ナールナッド 酒燗器2.5合 NM-9278の購入はこちら

 

レンチンの新定番!「電子レンジ燗つけ器」

 
レンジでチンして燗酒を楽しむ方法は以前から有名ですが、お燗用の徳利では熱が均等に伝わらないことが多々あります。片口のような熱が均等に伝わりやすい形状の容器を使えば、レンジでもしっかりお燗をつけることができます。
 
約30秒でぬる燗・約40秒で上燗・約50秒で熱燗と、電子レンジなら温度調節も簡単です。黒備前で重厚感のある酒器でありながら、電子レンジにも対応する便利グッズです。
 
電子レンジ燗付け器 黒備前の購入はこちら
 

アウトドアでも活躍!「携帯おかん器」

 
「携帯おかん器」があれば、少しの水を用意するだけですぐに燗酒を楽しむことができます。冬のキャンプや家飲みでも重宝される便利グッズです。
 
携帯おかん器5回分の購入はこちら

 

せっかく燗酒を作るなら、「ひれ酒」を楽しもう。

pixta_6032198_m

ひれ酒とは、フグや鯛などのヒレを炙って燗酒にいれて飲む日本酒の楽しみ方です。熱燗にヒレを入れ、容器に蓋をして少し待つことで、ヒレの風味や旨みが移ったお酒の味わいを楽しむことができます。

 
ひれ酒を楽しむために用意するものは、お酒の他に以下の二つです。
 

とらふぐのひれ

 
上野珍味 とらふぐのひれ 10gの購入はこちら
 

酒器

 
ひれの風味を味わうために、蓋が付いている酒器を使うとひれ酒をよりお楽しみいただけます。
 
ヤマコー ひれ酒用酒器 ふぐ 12139の購入はこちら
 

上級者向け 燗酒テクニック3選

pixta_1547609_m
「お燗をつけるのは料理と一緒」という人がいるように、お燗のつけ方は様々あり、燗酒の味わいもまた様々です。熱燗がお好きな日本酒上級者の皆さんに是非試していただきたい、日本酒の燗のつけ方を紹介します!

燗冷まし

燗冷ましとは、一度温めたお酒を急冷し、再度温める方法です。燗冷ましをすると、甘い香りがフワっとたち、角が取れたまろやかな味わいになります。
 
■氷水で冷やす
燗冷ましの一般的な方法は、温めた徳利ごと氷水に浸して急冷します。
■氷を入れる
度数を下げて飲みやすくしたいときは、お酒に直接氷を入れて急冷します。

加水

純米酒や原酒のような、しっかりとした味わいのお酒は、熱燗で加水しても味わいは損なわれません。お酒の香りや味わいに合わせて、5~10%の水を加えます。加水をすることによって、熱燗のアルコール感が和らぎ、甘みのある香りやまろやかな味わいを楽しむことができます。
 
■加熱前
基本的には、加熱前の徳利に水を入れ、お酒を注いで温めます。
■加熱後
「燗冷まし」に近いこの方法では、日本酒を上燗〜飛び切り燗に温めた後水を加えます。原酒など、ストレートな味わいのお酒に合う方法です。

閉じ燗

燗をつける際に、徳利の口をラップで密閉する方法です。酸が立ち、キレのある味わいになります。
 
参考:やっぱりお燗好き


 
いかがでしたか?一口に「熱燗」と言っても、お酒の種類やお燗のつけ方によって、様々な味わいが楽しめそうですね!いつもの熱燗に一工夫を加えて、美味しい燗酒を楽しんではいかがでしょうか。

-->