ここ数年で流行した「クラフトビール」を追い、今「クラフトジン」が流行りつつあるのをご存じですか?ジンには馴染みがない方や、あまり家でジンを飲んだことはないという方もいるかもしれませんが、お酒好きならやはり独特な味と香りのクラフトジンをじっくり飲んでみたいですよね。今回は、クラフトジンと普通のジンとの違いや、美味しいクラフトジンが楽しめるお店をご紹介します。
クラフトジンとは?
実のところ、クラフトジンは明確に定義されているわけではありません。一般的には、「材料などに独特のこだわりを持つ、少量生産されたジン」を指します。また、香りづけに多くの特徴的なボタニカル(スパイスやハーブ、果実の皮といった植物性の素材)が使用されていることも特徴的です。
現在、世界的各国で魅力的なクラフトジンが作られています。さらに、最近では国内の大手飲料メーカーがオリジナルのクラフトジンを新たに売り出しており、今後も注目度が高まっていくでしょう。
普通のジンとの違い
クラフトジンと普通のジンの違いはどこにあるのでしょうか?そもそもジンは、大麦やライ麦、ジャガイモを原料とし、ジュニパーベリーを用いて香りづけされた蒸留酒です。
クラフトジンと普通のジンとの大きな違いは、この香りづけ素材にあります。クラフトジンには多くの個性的なボタニカルが使用され、柑橘類の皮から、カレーにも使用されるコリアンダー(パクチー)、カルダモン、シナモンやアニスといったスパイス、ジャスミンなどのフラワーエキスまで種類は様々。日本で生産されたクラフトジンの中には、原料に米を使ったものや、香りづけに玉露を使ったものも登場しています。手をかけている分、クラフトジンの価格は高くなりやすい傾向です。
また、普通のジンは「ジントニック」「ジンライム」「オレンジブロッサム」など、割って飲むのが主流です。しかし、クラフトジンは、多様な香りと味をそのまま楽しめるものが多くあります。
クラフトジンが楽しめるお店10選
クラフトジンの魅力を知ったら、早速飲んでみたくなりますよね。こちらからは、色々なジンを楽しめる、おすすめのお店を見ていきましょう。
bar 松虎
囲炉裏のやさしくあたたかい雰囲気でお酒が楽しめる「bar 松虎」。女性にうれしいフレッシュなフルーツカクテルからウィスキーやブランデーまで、幅広い種類のお酒を取り揃えており、もちろん国内産の美味しいクラフトジンもいただけます。炭火焼のお野菜や干物などのフードメニューも評判です。
松虎で飲めるこちらのクラフトジンは、お米から作られた、「京都蒸留所」の「季の美 Kyoto Dry Gin」。
店名 | bar 松虎 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区広尾1-16-2 VORT恵比寿II 2F |
電話番号 | 03-3444-9333 |
営業時間 | 19:00~翌04:00(月~土)、19:00~翌03:00(日・祝) |
定休日 | 無休(臨時休業を除く) |
公式HP | http://www.matsushita-matsutora.com/matsutora/ |
FORRESTER spice&music
「FORRESTER(フォレスター)」は、中目黒にある、カレーやスパイスを使った料理を味わえるお店です。料理同様スパイスにこだわったジンも豊富に取り扱っており、ジンは別メニューが用意されているのだとか。様々なスパイスが奏でる香りのハーモニーを楽しめます。
世界各国からの選りすぐりのジンを飲み比べできます。
店名 | FORRESTER spice&music |
---|---|
住所 | 東京都目黒区中目黒1-4-21エグゼクティブ代官山201 |
電話番号 | 03-6303-4164 |
営業時間 | 11:30~15:30・18:00~23:00(月・水~金)、11:30~23:00(土・日・祝) |
定休日 | 火曜日 |
公式HP | http://forrester.jp/ |
GOOD MEALS SHOP Stand & Dining
「GOOD MEALS SHOP(グッドミールズショップ) Stand & Dining」では、なんと200種類ものクラフトジンを取り揃えています。ナチュラルな素材のみから造られたというトニックウォーターで割って飲めたり、テイスティングセットが提供されていたりと、クラフトジンをとことん堪能できるお店です。添加物や保存料などを使用しないで手作りされたナゲットやソーセージなど、フードメニューも充実しています。
たくさんのクラフトジンの中からお気に入りを見つけたいですね!
店名 | GOOD MEALS SHOP Stand & Dining |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東1-25-5 2F・3F |
電話番号 | 03-6805-1892 |
営業時間 | 12:00~24:00(2F/Stand)、12:00~16:00、18:00~24:00(3F/Dining) |
定休日 | 日曜日 |
公式HP | http://www.flyingcircus.jp/ |
Bistro&Bar Chelsea
120種類以上のクラフトジンを味わえる、「Bistro&Bar Chelsea」。フレンチシェフによる、伝統的なフランス料理も気軽に味わいながら、個性豊かなクラフトジンを楽しむことができます。クラフトジンだけでなく、ワインやクラフトビール、ウイスキーなども取り扱っていますよ。
クラフトジンの種類は日々増え続けているそうです。
店名 | Bistro&Bar Chelsea |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区西原3-7-4 1F |
電話番号 | 050-5593-6153 |
営業時間 | 18:00-25:00 |
定休日 | 火曜日 |
食べログHP | https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13204790/ |
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL
「クラフト=てづくり」をコンセプトに掲げた「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」では、栃木は日光の老舗「金谷ホテル」の伝統の味が楽しめます。高級感がありながらもどこかスタイリッシュな店内でいただくクラフトジンは格別。各種お酒を飲み比べるのはもちろんのこと、こだわりぬかれた料理の数々もじっくりと味わいたいですね。
日光といえば地ビールも!クラフトジンや日本酒、国産ワインなどがずらりと並びます。
店名 | NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-32-6 B1F |
電話番号 | 050-5590-7765 |
営業時間 | 11:30~15:00・17:00~23:00(月~金)、11:30~23:00(土・日・祝) |
定休日 | 無休 |
食べログHP | https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13194052/ |
ジョシーズウェル
「ジョシーズウェル」は錦糸町にある大人のバー。落ち着いた雰囲気で入りにくいかと思いきや、独特の心地よい空間のファンは多く、お客さんが途切れることはありません。ひとつひとつのお酒の特性を理解したマスターが提供してくれるお酒はどれも絶品。メニューはないので、お好みで注文したり、マスターにおすすめをお願いしたりする楽しみがあります。
ふんわりと控えめな明かりのもとで、クラフトジンをじっくり味わいたいものです。
店名 | ジョシーズウェル |
---|---|
住所 | 東京都墨田区錦糸3-7-1 第二ハセガワビル 1F |
電話番号 | 非公開 |
営業時間 | 18:00~翌4:00 |
定休日 | 日曜日 |
食べログHP | https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13143787/ |