伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.4.23
コラム

春よまだ行かないで!!寂しいので桜酒作って”エア花見”してみた

桜が開花すると「春の訪れ」なんて言うけど、今年は全然春満喫してない!
今年はいつの間にか桜咲いてたし、なんならいつの間にか散ってたし。
まじで春、一体なんなの?

どうもこんにちは。四月の頭に駆け込み花見をしてきたリーコジマ(@22_firekk)です。

桜って春の一大風物詩じゃないですか。お花見はもちろんですけどスタバの「さくらフラペチーノ」とか、パッと思いつかないけどなんか色々ありますよね。

でも今年の花見は「なんか物足りない」というのが正直な感想です。ピクルス抜きのバーガーみたいな?

 

全てが霞んで見える。

「物足りない」「春を満喫してない」「お花見できなかった」

みなさんもそう思いませんか? コジマはとても思います。激しく思います。

 

もう四月の中旬。どうにかして都内で春を満喫する方法はないものか・・・。

桜っぽいもの、桜っぽいもの・・・・


あ! こういうの作って、お家でエア花見すれば良いんじゃない?

 

エア‐はな‐み【エア花見】

従来のように屋外で花見をするのではなく、屋内で桜を楽しむという新しい花見。

2017年頃から流行し始め、オリンピックが開催される2020年にはスタンダードになる予想。

類語:花見、酒

(参考・コジマ辞典)

ということで、「さくらのお酒」みたいなやつを作って、最近流行りのエア花見をしたいと思います。

「さくらのお酒」用のアルコール類

用意したのはこちら。

    • ビール
    • 日本酒
    • ウィスキー
    • 白ワイン
    • アイスワイン(赤)
    • プロテイン(おまけ)

作り方はとても簡単。これらのお酒に桜の花びらを入れるだけ〜!
本当は桜を塩に漬けておくと一番良いみたいなのですが、一ヶ月とかかかるみたいなので今回は割愛しました。

爆飲みしてやるぜ!

 

桜の花びら

まだ桜が咲いている頃に拾って自宅で保管していたのですが......

残念ながら水分が蒸発してミイラみたいになっていました。
こんなに干からびていたらどうしようもないので、メルカリで購入することに。

それで購入したのがこちら。

送料込みで490円。ちゃんと乾燥剤を使用していないものを用意しました。

さてさて、お酒に入れるとちゃんと桜の風味はするのでしょうか? レッツスタート!

 

ビール×さくら

一発目はビールをチョイス。桜の花びらをイン。

・・・インしようと思ったのですが、沈まないのでオンですね。
味は、まぁビールって感じ。もっとピンクの桜だったら映えたかもしれませんね。

ビールうみゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

日本酒×さくら


続いて、日本酒。チョイスしたのは『鬼ごろし』


透明だから綺麗に見えますね。
味は日本酒。さくらの味なんてこれっぽっちも感じません。ワオ!

ウィスキー×さくら


ウィスキーのストレート。言わずもがな味はウィスキーのままです。
そういえば最近、ウィスキーにいちごを漬けた自作酒が流行ってるみたい。いつかためしてみたいと思いながらストレートを完飲。効くわ。

-->