若者や女性を中心に”飲みやすい”と評判のフレーバー焼酎、「ふんわり鏡月」シリーズ。
やさしい果実の香りと飲み口が特徴で、お酒があまり得意ではないという層からも人気を集めています!現在では、宅飲みや居酒屋のスタンダードですよね。
今回は、そんな「ふんわり鏡月」の人気の秘密や美味しい飲み方についてご紹介します。
ふんわり鏡月ってどんな焼酎?
スッキリと優しい味わいの焼酎!
「ふんわり鏡月」は、鏡月本来の「天然水仕上げの澄み切った味わい」に「しそレモン」「みかん」「うめ」「ゆず」「アセロラ」などの、自然感ただようほのかな甘味とフルーツのやさしい香りを加えることでスッキリと優しい味わいを実現したお酒。
ベースとなる「鏡月」は焼酎甲類、正式には「連続式蒸留焼酎」と呼ばれる種類で無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴なので、割って飲むにはピッタリな焼酎なんです!
ふんわり鏡月にはまる人が続出?
出典:Suntory
「ふんわり鏡月」は、氷を入れたグラスに注ぐだけで飲める「RTS(Ready To Serve)」タイプのアルコール飲料。「フレーバー焼酎」と銘打ち展開したところ、若い男女を中心に大ヒットを記録し、スタンダードとなった商品。
「飲んでみたら缶チューハイみたい!」「値段もお手頃」というRTS特有の「手軽さ」も、定番化した大きな理由のようです。
また、1本のボトルを仲間たちで分け合う「ボトルシェア」といった飲み方ができ点も、流行した大きな理由の一つだと考えられています。
ふんわり鏡月の美味しい飲み方6選!
ロック
出典:suntory
「ふんわり鏡月」をロックで!
先にもご紹介しましたように、こちらのお酒、甲類焼酎・アルコール度数16度とストレートで飲むにはちょっと強め!ネーミングは「ふんわり」ですが、実はなかなかの強者ですから、口当たりの良さにグビグビ飲んでいると痛い目にあうかも......。
”ほのかな甘味とフルーツのやさしい香り”ふんわり鏡月本来の味わいを楽しむなら、割るよりロックがおすすめです!
ソーダ割り
出典:suntory
「ふんわり鏡月」をソーダ割りで!
氷を入れたグラスに「ふんわり鏡月」とソーダを1:1で注いだら出来上がり。なによりも、この手軽さがいいですね。焼酎が苦手だという方でも飲めますし、カクテルやリキュール好きの女性におすすめのお酒!スッキリした飲み口とふんわりやさしい香りが楽しめます。
お湯割り
出典:日本蒸留酒酒造組合
「ふんわり鏡月」をお湯割りで!
ふんわり、ぽかぽか、いい香り。冬に楽しむのならやはりこれでしょうか。「ゆず」や「みかん」の柑橘系が合いそうです。
耐熱グラスにお好みの「ふんわり鏡月」を注いで、同量のお湯をさらに注ぐだけ。濃さはお好みで調節してくださいね。
少し薄めたお湯割りにして、寝酒として飲むのもおすすめです。
緑茶割
出典:コウバシ茶
「ふんわり鏡月」を緑茶割りで!
氷を入れたグラスに「ふんわり鏡月」を注ぎます。続いて、鏡月1に対して3の割合で緑茶も注ぎます。(自分で入れた濃い目の緑茶に、抹茶の粉を入れて作っても風味が良く美味しいです)
緑茶を入れる事で悪酔いしにくくなり、ほのかなお茶の香りが美味しく頂けます。
アセロラ割
出典:cookpad
「ふんわり鏡月」をアセロラ割りで!
甘いもの好きな方におすすめの味です。
グラスに鏡月を注ぎ、続いてお好みの量のアセロラジュースを注ぎます。ソーダ水も追加してさっぱりした飲み口に仕上げても美味しくいただけますので、ためしてみてください。
パイン・ソーダ割り
出典:楽天レシピ
「ふんわり鏡月」をパイン・ソーダ割りで!
ふんわり鏡月 30ml、パインジュース 70ml、ソーダ水 30ml、レモン汁 小さじ1/2。グラスにすべての材料を注いでよく混ぜたら出来上がり。
甘さを追い求めたい気分のときはパインジュース多めに、さっぱりが良いときはソーダ水多めでどうぞ。
ふんわり鏡月シリーズの紹介
では最後に、ふんわり鏡月シリーズの商品紹介です。
ふんわり鏡月 アセロラ
鏡月をベースに、アセロラの風味を加えた定番の一本。アセロラの香り、ほのかな甘味が特徴。アルコール度数は16度で、アセロラ割のようなすっきりした味わいが楽しめます。
購入はコチラから
ふんわり鏡月 ライチ
鏡月をベースに、ライチの風味を加えた一本。ライチの香り、ほのかな甘味が特徴。
ソーダなどで割れば、お酒とは思えないほどの飲みやすいカクテルに!
購入はコチラから
ふんわり鏡月 ゆず
鏡月をベースに、ゆずの風味を加えた一本。
さっぱり爽やかな味わいは、ソーダ割りはもちろんロックでも美味しいですよ!
購入はコチラから
サントリー ヨーグルト香るふんわり鏡月アセロラ
「ふんわり鏡月 アセロラ」をベースに、ヨーグルト風味を加えた一本。
通常のアセロラより、さらに飲みやすく優しい味わいに仕上がっています。カクテルベースに使ってみても面白いかも!
ふんわり鏡月 うめ
鏡月をベースに、うめの風味が加わった一本。うめの香り、ほのかな甘味が特徴。
梅酒が好きな方は、是非お試しあれ!!
季節限定:ふんわり鏡月 みかん
鏡月をベースに、みかんの風味をプラス。みかんの香り、ほのかな甘味が特徴。
夏にピッタリの限定フレーバー。キンキンに冷やして、サワーとして楽しんでも美味しそう!!
購入はコチラから
飲みやすい「ふんわり鏡月」は自宅に一本置いておくと便利!
いかがでしたか?
グラスに注いで割るだけでホットでもアイスでも楽しめる「ふんわり鏡月」。リーズナブルなのにオシャレな感じがするのは、石原さとみさんのナチュラルなCMの効果でしょうか?
ちょっと家飲みしたい時や、仲間が集まった時にぜひお試しください。