伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.4.6
スピリッツ・リキュール

絶対に飲んじゃダメ!?世界で最もアルコール度数の高いお酒Top10

度数の高いお酒、、、といえば「ウォッカ」とか、「テキーラ」と答える方が多いのではないでしょうか?
テキーラをショットで飲む、、、聞いただけで頭が痛くなります

それもそのはず。この2つのお酒は、アルコール度数40!体質的にお酒が弱い日本人には、かなり凶悪なお酒と言えるでしょう笑

しかし皆さん、、、世の中にはこの2つが可愛く見えるほど、アルコール度数が高いお酒があることをご存知でしょうか?

本日はそんな、絶対にふさげた勢いでショットとかしちゃダメな、アルコール度数の高いお酒Top10をご紹介します!

10位 ケイデンヘッド エンモア【72.5度】

い・き・な・り、ウォッカ・テキーラの+30度!驚異のアルコール度72.5を叩き出した「ケイデンヘッド エンモア」が10位にランクイン!
これで10位とか、、、この先が恐ろしいですね。ここで一度、この数値がどれほど高いかご確認いただくため、一般的なお酒達の度数を紹介します。

一般的なお酒の度数

ビール 4度〜8度
白ワイン 7度〜15度
赤ワイン 11度〜15度
日本酒 15度〜16度
焼酎 20度〜25度
ウォッカ・テキーラ 40度
ウイスキー 40度〜60度

日本人が大好きな、ビールを4度と設定すると、単純計算で18倍のアルコール度数のこのお酒は、フランス・ヴェルサイユ原産のラム酒です。
ヴェルサイユ蒸留所は、現在閉鎖されているため、非常に希少価値の高いお酒。故に所蔵品としても人気があります。

ケイデンヘッドの商品はコチラから

9位 カロニー・オールドヴィンテージラム【75.5度】

イギリスでボトリングした、トリニダードトバコ・カロニー蒸留所のラム酒「カロニー・オールドヴィンテージラム」
こちらも、蒸留所の閉鎖により現在生産されていない希少品です。その強烈な風味は、まるで石油のようだという声も。
火をつければ、よく燃えるであろうということは間違いなさそうです笑

ちなみに、現在最も手に入りやすいカロニーはこれ!

度数は、これでも充分55度。長年の研究と、テイスティングによって厳選された"シングル ドメイン ラム"をボトリングした同商品は、クオリティの高いラム酒として人気です。

トリニダードトバコのお酒・カロニーが気になる方は、是非こちらをどうぞ!

購入はコチラから

8位 ストロー80オリジナル【80度】

燃えてるな、、、燃えてるの??うんマジで燃えてる。そろそろ、お酒か着火剤か分からなくなってきましたね笑
8位にランクインした「ストロー80オリジナル」は、可愛らしい名前とは裏腹にアルコール度数80。やはりこちらもラム酒で、ラム酒の中には驚異的に度数が高いものが、いくつか存在するようですね。

日本では馴染みのないお酒ですが、Instagramで「7位 ハプスブルグ アブサン・レッド・ラベル【85度】

アブサンという、主にヨーロッパで製造される薬草系のリキュールです。このレッド・ラベルは、原料アルコールにニガヨモギを浸した後、グローブ・ペパーミント・シナモン・パセリ・コリアンダー等々、約17種もの薬草を入れて作られたお酒です。

ほのかに香るアロマと、ほろ苦い味わいが特徴。健康に良さそうですが、飲み過ぎは禁物ですよ。

ハプスブルグのお酒の購入はコチラから

5位 バルカン176ウォッカ【88度】

こちらの「バルカン176ウォッカ」は、ブルガリア産の良質な大麦を原料として使用し、三回連続蒸留を行った後にボトリングされた、プレミアム・ウォッカです。
2002年に発売が開始された、非常に新しいブランドで、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。

良質なグレーンの旨味が堪能できるとして、ファンの間でも人気。

アルコール度数88で普通のウォッカの倍以上。ウォッカ好きには、是非とも飲んでいただきたい逸品です!

購入はコチラから

-->