伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2017.10.19
ワイン

サングリアの3つの楽しみ方からおすすめサングリアまで!サングリアを徹底解説!

果実感が甘くて飲みやすいと人気の「サングリア」。サングリアは、ソーダで割ったりキンと冷やしてロックで飲めば、嬉しい爽やかさを楽しめます。今回はサングリアの魅力を紹介します。

【魅力1】日常的に楽しめるサングリア

サングリアは、スペインのでは日常的に飲まれるワインです。ワインに果物や砂糖を入れて漬け込んでいるので、甘くて飲みやすい味わいが魅力です。

また、漬け込むフルーツのバリエーションや飲み方を変えることで、飽きることなくサングリアを楽しめるのも魅力のひとつです。冬には暖かい「ホットサングリア」がおすすめですし、夏には冷たいサングリアを楽しめます。

夏にはサングリアをソーダで!

サングリアはストレートで飲むことが多いですが、サングリアをソーダで割ると爽快感が増してスッキリ楽しむ事ができます。サングリアのアルコール度も下がるので、飲みすぎ防止にもなりますよ。グラスに氷を入れ、サングリアとソーダを3:1の割合で注ぐと、美味しいサングリアのソーダ割りになりますよ。
 ウィルキンソン タンサンの購入はこちら
 

サングリアにフルーツを添えよう

サングリアを注いだグラスの淵に輪切りにした果物を添えると、果物のジューシーな香りが加わって、より爽やかにサングリアを楽しむ事ができます。ウチ飲みやパーティーでは、サングリアを大きめのデキャンタに注いで、小さく切ったフルーツを浮かべる事で、見た目も華やかにサングリアを楽しめます。

暑い夏にサングリアにオススメなのが、冷凍ベリー。見た目が華やかになるだけでなく、冷凍ベリーがサングリアをキンと冷やしてくれるので、暑い夏にぴったりですよ!

【魅力2】家でも簡単に作れるサングリア


時間がある時は、自宅でサングリアを作ってみてはいかがでしょうか。飲み残したワインなどを使って、簡単に作る事ができるのも、サングリアの魅力です。

サングリアを飲みたい日の前日に準備し、一晩漬け込んだら飲みごろになります。サングリアの出来上がりが待ち遠しく、漬け込む時間ごと楽しむことができますよ。

ドライフルーツの自家製サングリアの素 TANATSUMONO DINING

国産のドライフルーツや甜菜糖を使用した、自然派サングリアを作れるキットです。和歌山県産のみかんの他に、福島県産のももやブルーベリー、りんご、そしてミックスフルーツなど、様々なフレーバーのサングリアを楽しむ事ができます。

ドライフルーツの自家製サングリアの素 の購入はこちら

手作りハーブサングリア

天然素材を使用して、ハーブの風味を楽しめる自家製サングリアキットです。約5日~1週間でサングリアが出来上がります。美容に嬉しいアサイーとローズヒップに、スパイシーなシナモンをブレンドした「手作りハーブサングリア」は、甘さ控えめのドライタイプとカクテル向きのスイートタイプがあります。いつものサングリアに、一手間加えてみるのもいいですね。

手作りハーブサングリア の購入はこちら

【魅力3】食べて楽しむサングリア


サングリアは、飲むだけでなくスイーツにアレンジして楽しむ事ができます。サングリアで作るシャーベットのレシピを紹介します。新感覚のサングリアをお楽しみください。

【材料】

オレンジ 1個
サングリア(赤) 1本(300ml)
砂糖 大さじ2
塩・コショウ 適量
チャービル(飾り用) 適量

【作り方】
1. オレンジは皮を向き、薄皮も取って果肉を取り出しておく。
2. 小鍋にサングリアを50mlと砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで火にかける。残りのサングリアを混ぜる。
3. 型に②を流し込み、①のオレンジも入れ、冷蔵庫に入れ固める。時々フォークまたはスプーンでかき混ぜる。
4. 均一なみぞれ状になるまで凍らせ、フォークで崩しながら器に盛る。好みでチャービルを添えて完成。

参考:サントリー ウェブサイト

おすすめのサングリア一覧

ヴィニャ・アルバリ・サングリア(赤)

スペイン産のサングリア「ヴィニャ・アルバリ・サングリア」は、本場のサングリアの味を楽しめると人気のサングリア。甘すぎず、爽やかですっきりとした味わいです。大容量のサングリアなので、家飲みやパーティーにおすすめですよ。

ヴィニャ・アルバリ・サングリアの購入はこちら

ヴィーニャ マカテラ サングリア BIO(赤・白)

スペイン産のサングリア「ヴィーニャ マカテラ サングリア BIO」は、有機栽培のブドウや果物を使った砂糖無使用のサングリアです。オレンジやレモンの品質にこだわり、しぼりたてのフレッシュジュースにしてワインに加えているので、果汁そのものが持つ自然で素直な甘味を楽しむことができます。グレープフルーツやパッションフルーツの華やかな香りと、くどくない甘さがやみつきになりますよ。

ヴィーニャ マカテラ サングリア BIO(赤)の購入はこちら

レレレ スパークリング サングリア(赤)

スペイン産のサングリア「レレレ スパークリング サングリア」は、世界中で大人気の甘口スパークリングワインです。若々しい赤ワインの風味と、オレンジとレモンの爽やかな香り、心地よいおいしさがしゅわっと弾けます。

レレレ スパークリング サングリアの購入はこちら

バルで飲んだサングリア

「バルで飲んだサングリア」は、自然な香りと甘さを引き出したフルーティなサングリアです。キンと冷やすと、ワインとフルーツの両方の味わいがより引き立ちます。ワイン特有の渋み・苦味・酸味が少なく、フルーツの自然な甘みを感じることができます。手軽でおすすめのサングリア。オレンジを漬け込んだ赤ワインのサングリアの他に、グレープフルーツを漬け込んだ白、レモンを漬け込んだロゼもあります。

バルで飲んだサングリア の購入はこちら
 

サングリアの反応

サングリア好きの皆さんは、どのようにサングリアを楽しんでいるのでしょうか。
 


フルーツがたくさん乗っていてとても美味しそうなサングリアですね。サングリアはローストビーフなどの肉料理を合わせても美味しく楽しめます。
 


誕生日などの特別な食事はもちろん、ふだんの食事でも自宅でサングリアをつくって楽しめます。
 


スイーツと合わせてもサングリアを楽しめるんですね!昼下がりから美味しいスイーツとサングリアなんて、とても贅沢ですね。
 


サングリアについて、いかがでしたか?サングリアに一手間加えれば、爽やかで夏にぴったりのサングリアを楽しめそうですね。暑い夏も、寒い冬も、甘くて美味しいサングリアを楽しんでみてください。

こちらの記事もおすすめです


-->