伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2015.1.8
焼酎

そんな飲み方まで?焼酎の一風変わった飲み方まとめ

出典:Snowy*********

いつも、焼酎はどんな飲み方をしていますか?ロック、水割り、お湯割り、などでしょうか?ここでは一風変わった焼酎の飲み方をご紹介いたします。
気になる飲み方があったら試してみてください。
 

大葉唐辛子割り(金魚)

5d77c355969008c7c47811927c5c895f
出典:http://cookpad.com/recipe/931284
 
ロックに赤唐辛子と大葉を入れて飲む飲み方で、大葉が水草、赤唐辛子を金魚に例えています。スパイシーな飲み方をしたい時にオススメです。本当の金魚がグラスの中にいるみたいに見えます。
 

きゅうり割り(河童)

20130905202418_522869e24f66f
出典:http://nanapi.jp/107501
 
河童の好物とされているきゅうりのスティック、もしくはスライスを入れて飲む飲み方です。メロンのような香りがするそうです。
 

梅酒割り

s_003f
出典:http://r.gnavi.co.jp/9n8jd9sb0000/menu8/
 
焼酎ロックに梅酒を加える飲み方です。焼酎の旨味と、梅酒の香りが豊かに広がります。
 

コーヒー割り

5ed35300bf97770c6abd1e82809695af
出典:http://cookpad.com/recipe/2020985
 
焼酎にコーヒーを加えて飲む飲み方。お好みでミルクやバニラアイス、生クリームなどを加えても美味しそうです。女性にオススメ。
 

シナモン割り

5
出典:楽天レシピ
 
お湯割りにシナモンパウダーをさらさらと入れると芳醇な香りが広がります。
 

牛乳割り

20130702214859_51d2cc3b5aedd
出典:http://nanapi.jp/102536
 
焼酎に牛乳をいれるだけ、と簡単なので焼酎初心者にオススメです。
 

蜂蜜割り

7
出典:楽天レシピ
 
お湯割りにはちみつをとかすと甘くておいしい。
 

しょうが割り

4b6c632d5039a470547cd55ac88f0fdb8806d298.63.1.3.2
出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610000417/
 
焼酎のロック、水割り、お湯割りなどにしょうがのしぼり汁をたらして飲む飲み方です。しょうががはのどにもよく、体もあたたまるため、冬にオススメです。
 

黒糖割り

1e930eb477702f993128a3e78e2c011e
出典:http://cookpad.com/recipe/1331165
 
蕎麦焼酎との相性が良いです。黒糖の香りと、蕎麦焼酎との香りがマッチして、さっぱりした味わい。
 

そば湯割り

640x640_rect_25892280
出典:http://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13127598/
 
和と和のコラボ。まろやかな口当たりになりそうです。お蕎麦屋さんに行ったときには是非お試しあれ。
 

大葉わさび割り

20130204155712_510f5bc8ef975
出典:http://nanapi.jp/74350
 
大葉とわさびを入れてかき混ぜ、刺激を愉しむ飲み方。わさびが効きそうです。
 

トマトジュース割り

a911c5b9c027608cc1ae4a58e03ec1ab
出典:http://cookpad.com/recipe/1471326
 
焼酎にトマトジュースを入れて飲みます。トマトジュース自体の味がとても濃いので、意外とさっぱりして飲みやすいです。

 

オロナミンC割り

40414691f23910b102da839607b9da7f57ccdf8f.92.2.3.2
出典:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1600003657/
 
焼酎にオロナミンCを入れる飲み方。元気が出そうですね。意外と癖になるという声も!
 
いかがだったでしょうか。中には意外な組み合わせもあったのでは?普段ロックや水割り、お湯割りなどで焼酎を愉しんでいる方は少し変わった飲み方にチャレンジしてみてください。

また違った焼酎の味わいが愉しめるでしょう。

-->