いま、女性を中心に甘酒が人気です!健康のために、栄養素が高い甘酒を毎朝飲むという方も多数います。
実は、甘酒は飲むだけではなく料理の味付けや隠し味としても活用できます。甘酒でいつもの料理をもっと美味しくするレシピをご紹介します!
今、甘酒が人気!
甘酒には、ビタミンやアミノ酸、食物繊維など日常生活で不足しがちな栄養素が含まれます。また、メラニンの生成を抑える麹酸や髪に欠かせないコラーゲンを助けるビオチンが含まれます。
そのため、甘酒は「飲む点滴」とも言われ、健康を気を使う女性を中心に甘酒が人気です!
”万能調味料”の甘酒
実は、甘酒は料理の調味料としても活用できます。ハンバーグのたねや鶏のから揚げの料理の下味に甘酒を使うと、いつもよりふっくらジューシーに仕上がります。
また、甘酒の持つ酵素の働きで、食材のタンパク質がアミノ酸に、でんぷんがブドウ糖に分解され、うまみや甘みがアップします。素材の味を邪魔せず、自然な甘みのある料理をつくれます。
甘酒を使ったレシピ5選
甘酒だし巻き卵
甘酒を入れた出し巻き卵のレシピです。ジューシ-で口の中に広がるほのかな甘酒の香りがします。
甘さは控えめで、ちょうどいい味付けが美味しい卵焼きです。簡単に作れるので、忙しい朝ごはんや、少し物足りない晩ごはんにぴったりの甘酒料理です。
材料(4人分)
甘酒(粉末タイプ) | 大さじ1/2杯 |
---|---|
卵(Mサイズ) | 3個 |
だし汁 | 50ml |
薄口醤油 | 小さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
大葉 | 1枚 |
大根おろし | 適量 |
発酵美人鍋
甘酒、みそ、生姜を使って、身体を温めるお鍋は冷え性の方にぴったりな料理です。10分以内で調理でき、簡単で美味しい鍋を作れる甘酒料理レシピです。
材料(2人分)
【具材】 | |
---|---|
豚肉(しゃぶしゃぶ用) | 60g |
白菜 | 4枚 |
厚揚げ | 1/2枚 |
わけぎ | 3本 |
おろし生姜 | 小さじ2 |
白すりごま | 大さじ1 |
【調味料】 | |
甘酒 | 1本 |
みそ | 大さじ2 |
だし汁 | 300ml |
酒とほうれん草の甘酒味噌グラタン
甘酒と味噌で味付けをしたグラタンのレシピです。甘酒がアクセントになり、まろやかでおいしい味わいです。お酒にも合う料理です!
材料(2人分)
生鮭 | 2切 (塩鮭でもO.K. その場合、下味の塩は不要) |
---|---|
ほうれん草 | 1/2把 |
甘酒(フリーズドライ) | 1袋 |
牛乳(豆乳) | 100cc |
味噌 | 大さじ1.5 |
小麦粉 | 大さじ1.5 |
溶けるチーズ | 適量 |
植物油 | 適量 |
甘酒を使った鶏肉の甘辛焼き
甘酒に鶏肉を漬け込むので、ふっくらとした食感です。トースターで手軽に作れる甘酒料理レシピです!
材料(2人分)
【具材】 | |
---|---|
鶏もも肉 | 1枚 |
サラダ菜 | 適量 |
ブロッコリースプラウト | 適量 |
【調味料】 | |
甘酒 | 約65ml |
しょうゆ | 大さじ1.5 |
甘酒フレンチトースト
甘酒のほのかな香りが一味違って味わい深いフレンチトーストです。牛乳の代わりに甘酒を使っているので、あっさりとしています。粉糖やメープルをかけるとより美味しく味わえます。
材料
甘酒 | 1缶 |
---|---|
食パン(6枚切) | 3枚 |
卵 | 3個 |
バター | 少々 |
いかがでしたか?甘酒を使った料理は、優しい甘み、あっさりとしたまろやかな味わい、甘酒の風味がアクセントとなり、いつもと違う味わいを楽しめます。
甘酒は飲むだけではなく、料理の調味料としても重宝されています。甘酒を料理に使って、もっと甘酒を楽しんでください!