お肉料理に欠かせない赤ワイン。ポリフェノールが豊富なことから、老化防止などの美容効果が高いとされ女性に人気です。
健康という側面からも、普段から意識して赤ワインを飲んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな赤ワインを作る上で欠かせないブドウ品種について紹介します。代表的なものから、知っておくと便利な通なものまでを見ていきましょう!
赤ワインの代表的なブドウ品種
まずは赤ワインのブドウ品種の中で代表的なものを紹介します。
カベルネ・ソーヴィニヨン
出典:【ワイナリーから直輸入】ナパヴァレーの秀逸ワイナリーが造る、ベリーの風味あふれる赤ワイン ルイ M. マルティーニ カベルネ ソーヴィニヨン カリフォルニア 750ml[アメリカ/赤ワイン/フルボディ/Winery Direct]
カベルネ・ソーヴィニヨンはフランスのボルドー地方のメドック地区を中心に、イタリア、アメリカ、チリなど世界各地で栽培されているブドウ。
「黒ブドウの王」という異名を持ち、高価なものからデイリーワイン向きのリーズナブルなものまで、幅広いワインが造られています。
色は濃いめで力強い果実の香りと、酸やタンニンを豊富に含んだしっかりとしたボディのワインです。ま長期熟成をすると渋みが穏やかになり、複雑な香りと深みのある味わいが生まれます。
ピノ・ノワール
出典:ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 750ml [フランス/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/1本]
ピノ・ノワールはフランスのブルゴーニュ地方の代表的な品種で、ドイツやアメリカ、ニュージーランドなどでも栽培されています。「黒ブドウの女王」とも言われ、栽培に適した環境でないとうまく育たず、育てるのがむずかしい品種としても知られています。
繊細かつ妖艶なアロマが特徴的。渋みは穏やかで、その舌触りはシルクやビロードのようだと例えられることも。赤ワイン特有の渋みが苦手な方でも飲みやすいとされているので、ワイン初心者の方にもおすすめです。
まだまだあります!メジャーな赤ワインのブドウ品種
続いてはメジャーな赤ワインのブドウ品種をご紹介!
メルロ
出典:メルロ カリフォルニア750ml [USA/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/1本]
フランスのボルドー地方のサンテミリオン地区やポムロール地区をはじめ、イタリアやアメリカなどでも栽培されているメルロ。
メルロのワインは豊かでまろやかな果実味が特徴的です。酸と渋みは穏やかで、熟成するとトリュフのような香りが現れることも。
なお、フランスのボルドー地方ではカベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランとブレンドされるのが一般的です。
シラー(シラーズ)
出典:ジェイコブス・クリーク ダブル・バレル シラーズ 750ml [オーストラリア/赤ワイン/辛口/フルボディ/1本][国内正規品]
シラーは古来よりフランスのローヌ川流域で栽培されてきた品種。
現在でもフランスのローヌ地方をはじめ、オーストラリア、アメリカ、南アフリカなどでも栽培されています。オーストラリアや南アフリカでは「シラーズ」という名称で呼ばれています。
シラーのワインは、果実の香りの中にアクセントとして生じる黒胡椒のような独特のスパイスの香りが特徴。味わいはパワフルで渋みが強いため、スパイスをたくさん使って味付けしたような肉料理と抜群の相性です。