伴野貴之のマイお気に入り記録


このサイトは管理人である伴野貴之が自分の好きな酒に関する記録を残しています。お気に入りサイトや楽天などでの購入商品レビューなどを掲載します。

2018.9.25
ウイスキー

今年の秋・冬は「ホットウイスキー」で暖まろう!美味しい飲み方をご紹介!

今年の夏は、溶けそうなほどの暑さでしたよね。

そんな酷暑もようやく終わりを告げ、過ごしやすい季節がやってきました。街のショーウインドウには、すでに秋の洋服や小物が展示されています。

今回は「お酒もそろそろ秋使用に変えていきたいよ」というあなたへ送る、寒い季節に飲みたいホットウイスキーをご紹介します!

ホットウイスキーとは?

ホットウイスキーとは、皆さんご察しの通りウイスキーのお湯割りです。

夏にはロック・ストレートなどでガツンと飲みたいウイスキーですが、秋・冬には冷えたココロやカラダをあたためてくれるホットウイスキーがおすすめ。

家でしっぽりいただくのはもちろんのこと、キャンプやBBQなどアウトドアにていただくのもまた一興です。

調味料を加えたりカクテルにしたりと、アレンジの幅が無限大なこともホットウイスキーの魅力。

本場ヨーロッパのホットウイスキーを使用したカクテルも後に紹介していきます!

おいしいホットウイスキーのレシピ

それではさっそくホットウイスキーを作ってみましょう!

用意するもの ウイスキー(お好みの量)
お湯(ウイスキーの2倍、80度)
耐熱性のグラス・マドラー

ウイスキーを耐熱グラスまたはカップに入れ、沸騰させたお湯を注ぐだけ!とっても簡単ですよね。

注意してほしいのが、お湯の注ぎ方。一気に注ぐのではなくゆっくり注ぐことが重要です。
ドバドバとお湯を注いでしまうと、せっかくのウイスキーの華やかな香りが逃げてしまうのでご注意を。

ウイスキーとお湯は1:3の割合にすると◎。
ただ「濃ゆいのが好き」「薄いほうが良い」などあると思うので割合はお好みでどうぞ!

ちなみにお湯の適温は80℃です。80℃に設定することでウイスキーの複雑な香りが華やかに広がり、味わいもよりまろやかで上品になるんです。

紹介した作り方以外にも、あらかじめ耐熱グラスにお湯を入れグラスをあたためておく作り方もあるようです。
ただしこの作り方は最後にウイスキーを入れるので、マドラーでかき混ぜる作業が必要となります。

-->