果実酒・梅酒・サワー・カクテル。これらは女性に定番のお酒だと思いますが、最近は日本酒にハマる"日本酒女子"が多いことを知っていますか?
実は、女性の舌に合うタイプの日本酒は数多く存在していますし、見た目もお洒落で手に取りやすい日本酒ってたくさんあるんですよ!
ということで今回は、日本酒へのイメージが変わる!?女性が喜ぶオススメの銘柄10選をご紹介。女性はもちろん、女性に日本酒をオススメしたい男性諸君も必見ですよ(笑)
※ランキングはNOMOOO編集部が独自で選出したものになります
10位 澪 スパークリング清酒
「澪 スパークリング清酒」は、京都府京都市の宝酒造が醸す日本酒です。
言わずと知れた女性に人気の日本酒。まずは同商品をオススメしなければ女性に日本酒を語れないと言っても良い存在でしょう(笑)
最大の特徴はやはり、日本酒ではあまりイメージのなかったスパークリングタイプであるということ!澪で初めてスパークリング日本酒を知った方も多いのではないでしょうか?
口の中で炭酸とともに弾けるのは、程良い甘味と酸味。飲みやすくスッキリしているので、どんどん杯が進んじゃいますよ!
シャンパンの代わりに、パーティーの最初の一杯で飲みたいような、そんな華やかな日本酒です。
9位 上善如水 純米吟醸
「上善如水 純米吟醸」は、新潟県南魚沼郡の白瀧酒造が醸す日本酒です。
こちらも女性に人気といえばコレ!と言えるような有名銘柄。日本酒初心者さんをターゲットに造られており、どんな料理とも合わせやすいので、シーンを選ばず飲みやすい一本と呼べるでしょう。
新鮮な果実のような華やかな香りと、軽快な飲み口が特徴。純米タイプらしく、米のまろやかな旨味・余韻を感じることもできますよ!
澪とともに大定番の同商品は、是非最初に押さえておいてください(笑)
8位 出羽桜 桜花 吟醸酒
「出羽桜 桜花 吟醸酒」は、山形県天童市の出羽桜酒造が醸す日本酒です。
同商品のように"桜"が銘柄に入っているものは、比較的女性にオススメできるようなタイプが多いので、良かったら頭の片隅にでも置いといてください(笑)
風味は、"桜"の名に相応しいフルーティーで華やかな吟醸香と、優しく広がるふくよかな味わいが特徴。吟醸酒という、比較的飲みやすいタイプの日本酒を普及したと呼び声高い同蔵の、自慢のスタンダードな吟醸酒です!
7位 クラシック仙禽(せんきん)雄町
「クラシック仙禽 雄町」は、栃木県さくら市のせんきんが醸す日本酒です。
同商品を一言で表すならワイルドかつエレガント。力強くも美しい女性のような、インパクトのある名酒です。
このワイルドさは使用した雄町ならではのもの。また水ととことん向き合った同蔵だから生まれる、繊細かつ濃厚な味わいが美しさの秘密です。
グラスに注げば、バナナやローズのような香りが立ち上り、口に含めばふくよかな味わいが広がります。
最後は程良い余韻を感じさてくれる同商品は、大人の女性に似合うような、そんな名酒です。
6位 作(ざく)雅乃智(みやびのとも)純米大吟醸 中取り
「作 雅乃智 純米大吟醸 中取り」は、三重県鈴鹿市の清水清三郎が醸す日本酒です。
黒い服が好きな、自分の意志があるしっかりした女性にオススメしたいのが同商品。透明感がありながらも、しっかりとした味わいの主張も感じさせてくれます。
一番酒質の安定したところ、いわゆる中取りだけを瓶詰めした非常に贅沢な一本。包み込むようなフルーティーな香りと、さらりとしながらも旨口の味わいをしっかり感じることができます。
女性が飲めば、間違いなく「カッコいい」と言われるような確かな名酒。飲みやすいので、日本酒初心者さんにも積極的に飲んでもらいたい逸品です。