井口綾子の新連載スタート!焼酎についてイチから学んでいきます!
はじめまして、タレント・モデルの井口綾子です!

ミス青山コンテスト2017出場。2018年9月に、週刊プレイボーイでグラビアデビュー。現在はタレント、モデル、レポーターなどマルチに活動中。テレビ TBS「ビジネスクリック」 (金曜日レギュラー)、WEB番組「モクベン」(バラ1)、Fm yokohama「F.L.A.G.」、MBSラジオ「アッパレ!ラジオトーカーやってまーす」にレギュラー出演中。1st写真集『いのあや』発売中。
最近は、テレビやラジオ出演の他、モデルとして雑誌に載せていただいたりと、色んなジャンルのお仕事にチャレンジしています!
グラビアでは”モッツァレラボディ”なんて呼ばれるわたしですが、このカラダお酒でできてるって知ってました?(笑)
実は休みの日に昼からハシゴ酒をするのが好きなんです。
好きだ好きだと言っていたら、ついにお酒取材のお仕事が!
今日から焼酎について学んでいきたいと思います!
クラフト焼酎が味わえる「スタンディングバー 三八」
今回お邪魔したのは、大井町の「スタンディングバー 三八」さん。
最近、注目されている”クラフト焼酎”が楽しめるお店なんですって。
お店は基本スタンディングのみ!カウンターには、ずらりと焼酎のボトルが並んでいます。
どんな焼酎に出会えるんだろう??楽しみ〜!!
初心者が飲みやすい焼酎ってどんなもの?
飲んべえと言っておきながら、焼酎は初心者。好みとかよくわからないけど......一体どういう風に選んだらいいんでしょうか?
▲ 「スタンディングバー 三八」オーナー 中田さん

オーナー
当店では、初心者でも好きになれる焼酎をたくさんご用意しています。今日は色々飲み比べてみましょう!

井口
クラフト焼酎って何?

オーナー

井口

オーナー
一般的に飲まれている焼酎とは味や香りが違う、”新しい焼酎”と覚えてもらえれえばOKです。

井口

オーナー

オーナー
ここを導入にして、従来の芋焼酎の概念を変えようと頑張っている蔵元さんも増えてきています。
焼酎のことがわからなくても、「可愛いラベルのお酒だな」ってジャケ買いするみたいに飲んでもらえれば、うれしいですね。
最初の一杯に、フルーツの香りがする芋焼酎はどうかな?
オレンジとライチ、どっちがいいですか?

井口
初心者は焼酎ハイボールにして飲むべし!

オーナー

井口
焼酎はロックで飲むものかと思ってました。

オーナー
喉にくるお酒っぽさも和らぎ、炭酸が弾けて、焼酎の香りがふわっと広がって初心者でも飲みやすいんですよ。
おすすめ① オレンジの香りがする芋焼酎!?「蔵の師魂 The Orange」

井口
では、さっそく
乾杯〜!!

井口
飲みやすくて、びっくりしました。

オーナー
オレンジの香りがするのですが、原料の芋を完熟させて作り上げていて、一切オレンジは使っていないんです!
後から、芋焼酎らしい香りと味が追いかけてくるのも味わい深いですよね。

オーナー
同じ芋焼酎でワインに使われるブドウ品種「ソーヴィニヨン・ブラン」から採取された酵母を使用。白ワインのような風味がする個性的な味わいなんですよ。

井口

オーナー
お店で頼む時は「最近でた面白い焼酎はありますか?」って聞いてみるといいかも。
女性をターゲットに作られた芋焼酎なんかも増えているから、味の好みを伝えてみるのもアリです。
おすすめ② 製菓用芋の紅さつま使用!芋のうまみがつまった「紅小牧」

オーナー
芋焼酎用の芋ではなく、製菓用の高級芋紅さつまを原料に使用していて甘くてフルーティな味わいです。

井口
結構好きかも!

オーナー
「紅小牧」は、お酒好きの女性に好まることが多いんです。
おすすめ③ シェリー樽で熟成した芋焼酎「天使の誘惑」

オーナー
有名な芋焼酎宝山の酒造の熟成酒「天使の誘惑」。
樫(かし)だるとシェリー樽で熟成された芋焼酎です。

オーナー
ちょっとそのままの香りを嗅いでみてください。

井口
何も言われなければ、芋焼酎だって気づかないかも!

オーナー

井口
その後からきちんと芋焼酎の味わいが広がりますね。
面白い〜。ハイボール党の私は一番馴染みがある味です。
焼酎にピザをペアリング。意外な組み合わせがベストマッチ!
▲ 左から、和牛サーロイン焼きしゃぶピザ(700円/税抜)、干し芋と梅くるみのレーズンバター(550円/税抜)

オーナー
うちはクラフト焼酎とピザのペアリングを推しています。
レーズンバターも「天使の誘惑」と好相性ですよ!

井口

井口
ん!和牛の脂の旨味が!!!
焼酎ハイボールにも、すごく合う。

オーナー
「和牛サーロイン焼きしゃぶピザ」は、炙ったお肉に卵の黄身と秘伝のタレを混ぜたものが塗ってあるので、すき焼きみたいな感じ!
わさびを多めにのせればキリッとしまって、お酒にもよく合います。

オーナー

井口
▲ 左から、紅生姜の赤いピザ(550円/税抜)

オーナー

井口
リッチなチーズとさっぱり紅生姜でお酒が進みます。

オーナー

井口
ライチの香りがする芋焼酎「安田」

オーナー
一番最初に飲んだ「蔵の師魂 The Orange」と同じく熟成させた芋でフルーティな香りを作り上げています。
レアな芋の品種「蔓無源氏」を使用した、いも麹造り。独自の製法で唯一無二の味わいを生み出しました。

井口
あの、発見なんですけど、今日飲んだ芋焼酎って鼻に抜ける芋っぽい香りがそれぞれ違うんですね。
少しずつ楽しみ方がわかってきた気がします。
飲みやすすぎて、酔っ払ってしまいそう……(笑)
焼酎初心者が注文するなら”クラフト焼酎”一択だった
今日学んだのは「クラフト焼酎」について!
芋焼酎のソーダ割りは初めて飲んだのですが、本当にハマってしまいそう......。
もっと色んなクラフト焼酎を飲んでみたいなと思いました。
普段あまり焼酎を飲まないという皆さんも、ぜひ”クラフト焼酎”にチャレンジしてみてくださいね!
店舗詳細
店舗名 | スタンディングバー 三八(さんぱち) |
---|---|
住所 | 東京都品川区東大井5-10-6 |
電話番号 | 03-6230-0940 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 日曜 |
HP | https://www.facebook.com/StandingBar-%E4%B8%89%E5%85%AB-313050466306690/ |