こんにちは、碓井玲菜です。
碓井 玲菜(うすい れいな)
モデル・女優として活躍中。NTV「anone」笠木有紗役、TBS「花のち晴れ~花男NextSeason~」日比谷栞役を演じ話題を集めた。2019年初夏公開映画「今日も嫌がらせ弁当」に美怜役で出演。コスメに詳しく、メディアで韓国通として取り上げられる一面も。2019年にソムリエ試験(ANSA/ワイン)に合格。
寒くなってきましたね。最近はワインを学びはじめて、季節の新しい楽しみ方を知りました。
夏は爽やかな飲む白ワイン、冬はホットワインとか。
旬でいうと、11月はボジョレー・ヌーボーの解禁がありますよね。
ワイン通も唸る!!国産ワイン専門店「 Sirocco(シロッコ)」
今回伺うのは、高田馬場駅から徒歩1分の場所にあるワインバー「Sirocco(シロッコ)」さん!日本ワインを専門としていて、酒屋さんなどでは手に入らないマニアックなワインも揃えているのだそう。
これは日本ワインの知識を増やすチャンス!とっても楽しみです。
店内は10席ほど。落ち着いた雰囲気が漂います。
チャージやサービス料無しで、ワインは1杯700円から。こんな素敵なお店にフラッと立ち寄れる大人になりたいな。
そもそも、日本ワインってなに?
ソムリエ試験の時に日本ワインについて学んだけど、どのワインにしよう……?
基礎からおさらいしたいかも。
日本ワイン専門店「 Sirocco(シロッコ)」オーナーソムリエ 岩間さんに教えてもらいました
▲「 Sirocco(シロッコ)」オーナーソムリエ 岩間さん

岩間さん
日本ワインは、北海道から九州の方まで、全国で小さなワイナリーが増えていて、とっても面白いんですよ。ご紹介するワインで、少しでも日本ワインに興味を持っていただけると嬉しいです。
日本ワイン=日本で作られたワインではない?

碓井
国産ワイン=日本ワインではないんですよね?

岩間さん
輸入したブドウや果汁を使って製造すると、表示上は「国産ワイン」となりますね。

岩間さん

碓井

岩間さん
まずは日本固有のブドウ品種で、日本ワインの代表的なブドウ品種ともいわれる「甲州」と「マスカット・ベーリーA」で作られたワインを飲んでみましょうか。
日本ワインの代表選手、甲州ワイン!
セレクト<やや辛口>/イケダワイナリー

岩間さん
辛口につくられた甲州ワインは、ドライな味わいと繊細な苦みが特徴です。「セレクト」はそのお手本ともいえる味わいです。

碓井

碓井

岩間さん
日本ワインにもヌーボーがあるって知ってた?

岩間さん
よかったら、その中でも新酒、“日本ワインのヌーボー”を飲んでみませんか?

碓井
ぜひ、飲んでみたいです。

岩間さん
中でも、先ほどご紹介したブドウ品種「甲州」と、この「マスカット・ベーリーA」で作られた新酒ワインは「山梨ヌーボー」と名付けられています。
解禁日も毎年11/3と決まっているんですよ。

碓井

岩間さん
山梨ヌーボーを初体験!
新酒/ホーライサンワイナリー

岩間さん
こちらは、その名もズバリ「新酒」。新酒らしいキャンディのような甘みとフレッシュな味わいが感じられますよ。

碓井

岩間さん
では、同じブドウ品種で熟成させたワインと飲み比べてみましょう。
同じぶどう品種でワインを飲み比べ!
TOMOE マスカット・ベーリーA バレルリザーブ 2015/広島三次ワイナリー

岩間さん
樽を使って熟成させているので、先ほどのワインとはまた違った味わいを楽しめますよ。

碓井
甘みがあるのは変わらないんだけど、質が変わった感じがします。

岩間さん
同じブドウ品種でも、樽で熟成させることで複雑さやボリューム感が加わります。

碓井

岩間さん
秋は日本ワインのヌーボーも見逃せない!
日本ワインにも新酒があるなんて、今からの時期はワインづくしになりそうです。
ワインショップに行けば、日本ワインのヌーボーも手に入るので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
店舗詳細
店舗名 | Sirocco(シロッコ) |
---|---|
住所 | 東京都新宿区高田馬場2-19-8 阿部大竹ビル 2F |
営業時間 | 18:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
HP | https://www.instagram.com/sirocco.wine/ |