こんにちは!井口綾子です。

ミス青山コンテスト2017出場。2018年9月に、週刊プレイボーイでグラビアデビュー。現在はテレビやラジオ等マルチに活動するフリーアナウンサー。テレビ TBS「ビジネスクリック」 (金曜日レギュラー)、WEB番組「モクベン」(バラ1)、Fm yokohama「F.L.A.G.」、MBSラジオ「アッパレ!ラジオトーカーやってまーす」にレギュラー出演中。1st写真集『いのあや』発売中。
どんどん焼酎の魅力にハマっていく私が、”焼酎の基礎を学ぶ”連載第3回目!
今回は「お茶割りと焼酎」について学びますよ。
先日、代官山にも新しいお店ができた人気店と聞いて、ワクワク!
100種類のお茶割りと100種類の唐揚げが楽しめる「茶割 目黒」
お邪魔したのは、目黒駅から徒歩2分の場所にある「茶割 目黒」さんです。
100種類のお茶割りと100種類の唐揚げが楽しめるお店で、お茶割り好き、唐揚げ好きの桃源郷とも呼ばれているんだとか。
100種類のお茶割りから、お気に入りを探せ!
聞いていたとはいえ、メニュー表を見て改めてびっくりします。
お酒は耳馴染みのある「宝焼酎」から、「カシス」や「アマレット」まで。お茶は「緑のアールグレイ」や「青い煎茶」など聞いたこともないお茶が並びます。
お茶割りっていうと、緑茶割り、ウーロンハイ、ジャスミンハイくらいしか飲んだことがないので、どれがイケてる組み合わせなのかわかりません……。お茶割りって、焼酎ベースでしたよね……?

オーナーさん
ウチのお茶割りは、どの組み合わせでも美味しいですよ。
ぜひ、一緒に飲み比べてみませんか?

井口

オーナーさん
ご用意しているのは、10種類のアルコールベースと10種類のお茶をかけあわせて、全部で100種類。お茶割りは、一般的には焼酎ベースで提供しているお店が多いですが、ウチではいろんな組み合わせが楽しめます。
井口さんは、焼酎好きとお聞きしたので、まずは定番の「宝焼酎」でいろんなお茶を飲み比べてみましょうか。
圧巻!焼酎ベースのお茶割り10種類
お茶割り(各400〜700円/税抜)

オーナーさん
左から、茎茶、焙じ茶、コーン茶、玄米茶、トルコ紅茶、柚子煎茶、緑のアールグレイ、抹茶、檸檬抹茶、青い煎茶の10種類です。
茎茶は緑茶の一種。煎茶の製造過程で取り除かれる茎の部分ですが、実は甘味や旨味をより強く感じられるお茶なんです。
お茶割りのベースにぴったりなのは、焼酎?

井口

オーナーさん
ラムなんかもホワイト系であれば、お茶割りの手始めにぴったりだと思いますよ。

井口
ゴクゴク……

井口

井口
スルスル飲めちゃいますね。食事とも合いそう。

オーナーさん

井口

オーナーさん

井口

井口
焼酎を使わないお茶割りってどんな味?
香りとコクが重なった「ウイスキー×焙じ茶割り」

オーナーさん
左から、ウイスキー×ほうじ茶割り、泡盛×柚子煎茶、カカオリキュール×抹茶です。

オーナーさん
まずは、ウイスキー×ほうじ茶。コク深いもの同士をマッチングさせたものです。お茶の香ばしさにウイスキーの深みをプラスした大人の味わいになっています。

井口
「泡盛×柚子煎茶」で沖縄風の味

オーナーさん
沖縄で泡盛を飲むときって、シークワーサージュースで割ったり、さんぴん茶、いわゆるジャスミンティーで割ったりします。柚子煎茶はお茶と柑橘の爽やかさがあり、2つのドリンクに近い要素をもっているから泡盛と相性がいいんですよ。

井口
まるでスイーツ!?「カカオリキュール×抹茶」

オーナーさん

井口

オーナーさん
毎月、限定のお茶とお酒を1種類ずつ出しているのですが、こういう限定もので新しい組み合わせを発見するのも楽しいですよ。
アレンジの究極系チーズティーのお茶割り

オーナーさん

井口

井口

オーナーさん
チーズの主張が強すぎず、しっかりお茶の香りや味わいも楽しめる組み合わせです。
お酒×お茶の組み合わせで味わいは無限大
今日学んだのは、「お茶割りと焼酎」について!
お酒とお茶の個性をうまく組み合わせることで、いろんなお茶割りが作れることがわかりました。
焼酎ももちろん美味しいですけど、他のお酒で作るお茶割りもすごく美味しくて驚きました!!
みなさんもぜひ「茶割」でお酒とお茶の組み合わせを楽しんでくださいね!